• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

環状チオエステルを用いた大環状ポリマーの精密合成による機能性高分子材料の開発

Research Project

Project/Area Number 10J06125
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

陳 友根  北海道大学, 大学院・総合化学院, 特別研究員(DC1)

KeywordsRAFT重合 / 大環状ポリマー / 環状チオエステル / 化学修飾
Research Abstract

平成22年度、研究題名「環状チオエステルを用いた大環状ポリマーの精密合成による機能性高分子材料の開発」による研究実績の概要を以下の通りに記述する。
1、可逆的付加開裂連鎖移動重合(RAFT重合)に不可欠な連鎖移動剤である環状チオエステルの合成、精製を行い、また、環状チオエステルの構造、環の大きさなどの最適性を検討した。その結果、RAFT重合に適応できる環状チオエステルを合成できた。
2、連鎖移動剤に最適化した環状チオエステル、開始剤にアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)からなる開始系を用い、ビニル系モノマーであるメタクリル酸メチル(MMA)及びN-イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)の重合を行ったうえで、^1H NMR、MALDI-TOF MSおよびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)測定などにより重合のリビング性、精密性について検討を行った。その結果、大環状ポリマーの精密合成法を確立した。
3、以上のことにより、環状チオエステルを連鎖移動剤に用いた大環状ポリマーの高機能化について検討した。具体的に、アジド基を持つビニルモノマーを用いることにより、多官能性大環状ポリマーの精密合成をできた。この後、糖の機能性部位を有するアセチレン化合物を合成し、これらを用いた大環状ポリマーの化学修飾を行った。得られたポリマーの性能を評価したうえ、特異な認識や検出システムを有する大環状ポリマーの開発を達成した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Thermo-responsive Vesicular Morphologies Obtained by Self-assemblies of Hybrid Oligosaccharide-block-Poly(N-Isopropylacrylamide) Copolymer Systems2010

    • Author(s)
      大塚一世、陳友根
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: VOL.26 Pages: 2325-2332

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of 3-Armed Star-shaped polymers containing triphenylamine unit using Group Transfer Polymerization Method2010

    • Author(s)
      陳友根
    • Organizer
      2010 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌
    • Year and Date
      2010-07-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi