2010 Fiscal Year Annual Research Report
農業水域に生息する魚類個体群の保全遺伝生態学的研究
Project/Area Number |
10J06719
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
西田 一也 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村環境部・生態工学研究室, 特別研究員(PD)
|
Keywords | 農業水域 / 流域スケール / 遺伝的構造 / 淡水魚 / 個体群 / 近縁外来種 |
Research Abstract |
多くの淡水魚において全国より下位のスケールでの遺伝的構造の知見が不足している.流域スケールにおける遺伝的構造の把握により個体群構造を推定することは,個体群の保全管理を考える上で有用と考えられる.したがって,当該年度は多摩川流域の農業水域に生息するドジョウ,ホトケドジョウ,アブラハヤ,タカハヤについてミトコンドリアDNAの解析を行った. ドジョウでは在来系,中国近縁系,ヨーロッパ近縁系,カラドジョウ系の4つの系統が多摩川流域に分布することが確認された.また,谷津を流れる水路にはヨーロッパ近縁系のみが分布し,遺伝的多様度は低い値を示した.低平地水路には在来系が中流,中国近縁系が上流と下流に偏って分布し,遺伝的多様度は一部を除いて下流ほど高い傾向にあることが把握された.以上のことから,流域内におけるドジョウの遺伝的構造は複雑であること,また,各個体群の遺伝的状態は,流域内の位置や分断を反映している可能性が考えられた.ホトケドジョウでは,多摩川流城でサンプリングした全ての個体群が南関東集団に属しており,当該地域固有の遺伝子を有していると推定された.また,谷津の個体群では,ドジョウと同様に谷津水路において遺伝的多様度が低い値を示した,アブラハヤとタカハヤでは,国内外来種であるタカハヤが多摩川上流に分布していること,混在域において雑種が生じている可能性があることを確認した.さらに,タカハヤが玉川上水を通じて流域外(荒川流域)へ逸出している可能性を指摘した.アブラハヤでは多摩川本流においてほぼ共通の塩基配列のタイプが,また,多摩川の支流・水路においても共通の塩基配列のタイプが検出される傾向にあった.したがって,本流の個体群とともに,支流・水路における個体群を保全ることが,本種の遺伝的多様性を保全することにつながると考えられた.
|