• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

互恵性規範の喚起による社会的迷惑行為抑止効果の検討

Research Project

Project/Area Number 10J07720
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

油尾 聡子  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords社会的迷惑行為 / 互恵性規範 / 感謝 / メッセージ / 好意の提供 / 送り手の情報 / 記述的規範 / 命令的規範
Research Abstract

社会的迷惑行為とは,歩行を妨げる駐輪など,周囲の他者に不快感を与え,不便さをもたらす行為である。
研究1では,「きれいに駐輪していただきありがとうございます」など,感謝を表した上で社会的迷惑行為の抑止を求める感謝メッセージの効果と抑止プロセス,調整要因を検討した。感謝の言葉で丁寧にお願いをされると,受け手はその好意に対するお返しを動機づけられ,感謝メッセージに従って社会的迷惑行為を抑制しようとする。研究1を通して,受け手のこのような心理的プロセスが"互恵性規範"(Gouldner,1960)によるものであることを提唱した。
こうした互恵性規範の喚起による社会的迷惑行為の抑止方法は,受け手の反発心を招くことなく自発的に当該行為を抑制させる点で有用な方法と考えられる。
研究1に関して,2012年度では,(1)感謝メッセージの受け手における心理的プロセスが互恵性規範以外のものでは代替不可能であることを明らかにした。この結果は,国内外の学会にて発表した。また,(2)社会的迷惑行為の抑止者にも焦点を当て,抑止者は,受け手に比べて,感謝メッセージや周囲の他者を配慮するよう求めるメッセージを好ましく評価していることを示唆する調査データも得られた。
研究2では,対人場面での好意の提供(飲み物をおごる,面倒な仕事をやってあげるなどの親切行為)でも社会的迷惑行為が抑止されるかどうかを検討した。その結果,そうした好意の提供であっても,研究1の感謝メッセージ同様に,互恵性規範の喚起によって社会的迷惑行為が抑止されることが示された。ただし,その効果を補強するための条件が必要であることも明らかとなった。
研究2の成果に関して,2012年度では,2011年度に投稿していた論文の審査対応などをし,掲載決定に至った。これらの2つの研究を進めることに加え,2012年度では学位論文の執筆を行い,これまでに実施した一連の研究成果をまとめた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 送り手との互恵性規範の形成による社会的迷惑行為の抑制効果 : 情報源の明確な感謝メッセージに着目して2012

    • Author(s)
      油尾聡子・吉田俊和
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 28 Pages: 32-40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How future-oriented expressions of gratitude deter norm-violating behavior.2013

    • Author(s)
      Yuo, S., & Yoshida, T.
    • Organizer
      The 13th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • Place of Presentation
      Ernest. N. Mortal Convention Center
    • Year and Date
      2013-01-19
  • [Presentation] 一般的信頼と感謝メッセージに対する反応2012

    • Author(s)
      油尾聡子・吉田俊和
    • Organizer
      日本社会心理学会第53回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2012-11-18
  • [Presentation] 感謝メッセージが社会的迷惑行為を抑止する影響過程の検討-記述的規範, 心理的リアクタンスの影響を考慮して-2012

    • Author(s)
      油尾聡子・吉田俊和
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-09-23
  • [Presentation] スポーツ試合におけるソーシャル・サポートの規定要因と機能-大学生のバスケットボールチームを対象として-2012

    • Author(s)
      油尾聡子・吉田俊和
    • Organizer
      日本心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] 感謝メッセージが社会的迷惑行為を抑止する影響過程の解明-メッセージに対するネガティブな評価, 記述的規範の影響を考慮して2012

    • Author(s)
      油尾聡子・吉田俊和
    • Organizer
      東海心理学会第61回大会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学(愛知県)
    • Year and Date
      2012-05-26
  • [Book] 対人関係の社会心理学 (※コラム「身近な感謝の言葉からのヒント」のみ執筆)2012

    • Author(s)
      油尾聡子
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://psych.educa-u.ac.jp/yoshida/wiki/index.cgi?page=you

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi