• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

潜葉性小蛾類の系統分類と潜葉習性の進化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10J08710
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

小林 茂樹  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords潜葉性小蛾類 / 潜葉習性 / コハモグリガ / Spulerina / オビギンホソガ / 種多様性 / 寄主植物 / 分子解析
Research Abstract

本研究は,日本産潜葉性小蛾類の種の解明と系統分類を行い,潜葉性小蛾類の種多様性・潜葉習性の進化を明らかにする.本年は,近畿地方を中心に山形県から沖縄県の日本各地で調査を行い,ブナ科,カバノキ科,クスノキ科などの多数の寄主植物から幼虫を採集した.特にホソガ科コハモグリガPhyllocnistis属では,多くの学名未決定種を認め,ヤナギ類からは,ネコヤナギなどの葉に潜る1新種,2既知種の計3種を認め,現在成果を投稿中である.新種とヤナギコハモグリの2種は,寄主植物の葉,茎上にそれぞれ同時期・同所的に発生するが,前翅斑紋・雌雄交尾器などの形態形質及び,分子解析でも別種であることが支持された.DNAバーコード領域のmtDNAのCOI領域の一部の本属の利用可能性を検討し,利用部位が異なる2種の潜孔習性の進化についても議論した.
オビギンホソガ亜科のCorythoxestis属とEumetriochroa属の2種を中国から新記録し,走査型電子顕微鏡を用い,蛹の形態を観察・比較した.本亜科と分類位置が議論されているコハモグリガ属との蛹の比較を行い,本亜科の所属を検討した.
ホソガ科カワホソガSpulerina属では,従来の形態形質とmtDNAのCOI領域の一部を用いた分子解析,幼虫,蛹の形態比較を行い,成果発表に向け準備中である.
また,潜葉性昆虫全般の採集も並行して行い,これまでに100種以上を採集している.特に本年は,スキャナを導入し,潜り痕のある葉や枝をデジタル標本化した.今後,潜葉性小蛾類を中心とした検索システム等の作成を予定している.

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A revision of the Japanese species of the Bucculatricidae (Lepidoptera) in Japan2010

    • Author(s)
      Kobayashi, S., Hirowatari, T., H.Kuroko
    • Journal Title

      蝶と蛾

      Volume: 61 Pages: 1-57

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本産ホソガ科コハモグリガ類とカワホソガ類の分類と潜孔習性2011

    • Author(s)
      小林茂樹
    • Organizer
      日本蛾類学会2011年度研究発表会
    • Place of Presentation
      ホテル大阪弥生(大阪市)
    • Year and Date
      2011-01-30
  • [Presentation] 奄美大島で採集されたタブノキに潜るコハモグリガ2010

    • Author(s)
      小林茂樹・広渡俊哉
    • Organizer
      日本昆虫学会近畿支部2010年度大会・日本鱗翅学会近畿支部第141回例会 合同大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立人と自然の博物館(三田市)
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] アカメガシワの枝に潜るホソガ2010

    • Author(s)
      小林茂樹・広渡俊哉
    • Organizer
      日本鱗翅学会第57回大会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] センリョウ科に潜るコハモグリガ(ホソガ科)の分類と潜葉習性2010

    • Author(s)
      小林茂樹・広渡俊哉・黒子浩
    • Organizer
      日本昆虫学会第70回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(鶴岡市)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 中国湖南省で発見されたオビギンホソガ亜科の新種2010

    • Author(s)
      小林茂樹・広渡俊哉・黒子浩
    • Organizer
      日本鱗翅学会近畿支部第140回例会
    • Place of Presentation
      大阪市立自然史博物館(大阪市)
    • Year and Date
      2010-05-08
  • [Book] 環境ECO選書(3) 絵かき虫の生物学(広渡俊哉(編))2011

    • Author(s)
      小林茂樹
    • Total Pages
      85-92,93-102
    • Publisher
      北隆館
  • [Book] 日本の鱗翅類-系統と多様性(駒井古実・吉安裕・那須義次・斉藤寿久(編))2010

    • Author(s)
      小林茂樹・広渡俊哉
    • Total Pages
      159-161,567-568
    • Publisher
      東海大学出版会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi