• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

分離指向性の概念に基づくフルオラス誘導体化HPLC分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 10J09770
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

坂口 洋平  福岡大学, 大学院・薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsfluorous derivatization / HPLC / LC-MS / native fluorescent amine / asymmetrical dimethylarginine / symmetrical dimethylarginine
Research Abstract

去年度は、(1)対象化合物拡大を目的とし自然蛍光性アミン化合物を対象とする「フルオラス誘導体化法」の適用及び(2)誘導体化を必要としないフルオラスイオンペアを用いたメチル化アルギニンの選択的分析の開発を試みた。
(1)フルオラス誘導体化法による尿中自然蛍光性アミン分析
本法の適用範囲拡大のため、フルオラス誘導体化の対象官能基として、アミノ基を選択し、尿中に含まれる自然蛍光性アミンの一斉分析法の構築を試みた。フルオラス誘導体化試薬として分子内にパーフルオロアルキル基を持つイソシアネートを用い、測定対象物が持つ一級及び二級アミンに対し、フルオラス誘導体化を行った。その結果、アミノ基に対しても容易に本法適用可能であり、尿中の夾雑成分に妨害されることなく分析を可能とした。
(2)イオンペア-フルオラス分離技術によるメチル化アルギニンのLC-MS/MS分析
移動相中にフルオラスの性質を持つイオン対試薬を添加し、測定対象物とイオン対を形成させることでフルオラスLCカラムへの選択的保持を可能とするLC-MS/MS分析法を考案した。フルオラス-イオンペア試薬として1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,5-Undecafluorohexanoic acidを用い、分析対象物であるメチル化アルギニンのグアニジノ基とイオンペアと形成することで、分析対象物の選択的分離分析を試みた。本法を用いることで、誘導体化を行わずとも測定対象物をフルオラス分離することができ、簡便に試料中夾雑成分との分離を達成可能とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までの研究進行状況はおおむね順調に進展していると考えています。当初設定した「研究の目的」として適用範囲拡大を予定していていたが、今年度は新たにアミノ基を追加したのみで、更に適用範囲拡大はできなかった。しかしながら、フルオラス-イオンペア分離という新たな展開を見出すことができたため、おおむね順調に進展していると考えています。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の最終年度となる本年度は、フルオラスの特性を更に生かした超分離指向性誘導体化法の開発に着手する。前年度まで、分析対象物に対し、フルオラス構造を一つ導入することにより、試料中に含まれる夾雑成分との分離を行ってきた。今後に関しては、分析対象に対し、複数個のフルオラス構造を導入することで、分析対象物同士に対しても更に差別化を行い、これまで開発してきたフルオラス誘導体化法以上の分離性能を持つ誘導体化法の開発を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Selective liquid-chromatographic determination of native fluorescent biogenic amines in human urine based on fluorous derivatization2011

    • Author(s)
      Y.Sakaguchi, H.Yoshida, T.Hayama, M.Itoyama, K.Todoroki, M.Yamaguchi, H.Nohta
    • Journal Title

      Journal of Chromatography A

      Volume: 218(33) Pages: 5581-5586

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2011.05.076

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペンタフルオロフェニル構造を用いる分離指向性誘導体化法の開発2011

    • Author(s)
      川見祐介, 坂口洋平, 吉田秀幸, 巴山忠, 糸山美紀, 轟木堅一郎, 能田均, 山口政俊
    • Journal Title

      Chromatography

      Volume: 32(Supplement 1) Pages: 139-140

  • [Journal Article] イオンペア-フルオラス分離技術によるメチル化アルギニンのLC-MS/MS分析2011

    • Author(s)
      坂口洋平, 巴山忠, 吉田秀幸, 糸山美紀, 能田均, 山口政俊
    • Journal Title

      Chromatography

      Volume: 32(Supplement 2) Pages: 161-162

  • [Presentation] フルオラス誘導体化-LC-MS/MS法によるシアリルオリゴ糖の高感度かつ高選択的分析2011

    • Author(s)
      坂口洋平, 巴山忠, 吉田秀幸, 糸山美紀, 能田均, 山口政俊
    • Organizer
      フルオラス科学研究会第四回シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20111000
  • [Presentation] イオンペア-フルオラス分離技術によるメチル化アルギニンのLC-MS/MS分析2011

    • Author(s)
      坂口洋平, 巴山忠, 吉田秀幸, 糸山美紀, 能田均, 山口政俊
    • Organizer
      第22回クロマトグラフィー科学会議
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20111000
  • [Presentation] フルオラス誘導体化-LC-MS/MS法によるシアル酸関連化合物の高感度かつ高選択的分析(4)糖鎖性腫瘍マーカーへの適用2011

    • Author(s)
      坂口洋平, 巴山忠, 吉田秀幸, 糸山美紀, 轟木堅一郎, 能田均, 山口政俊
    • Organizer
      第48回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] フルオラス誘導体化-オンライン濃縮-蛍光検出法による自然蛍光性カルボン酸の高選択的LC分析2011

    • Author(s)
      山下大貴, 坂口洋平, 池永純, 巴山忠, 吉田秀幸, 糸山美紀, 轟木堅一郎, 能田均, 山口政俊
    • Organizer
      第48回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] フルオラス化学を基盤とする分離指向性誘導体化LC法の開発2011

    • Author(s)
      坂口洋平
    • Organizer
      第27回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      北九州(招待講演)
    • Year and Date
      20110700
  • [Presentation] ペンタフルオロフェニル構造を用いる分離指向性誘導体化法の開発2011

    • Author(s)
      川見祐介, 坂口洋平, 吉田秀幸, 巴山忠, 糸山美紀, 轟木堅一郎, 能田均, 山口政俊
    • Organizer
      第18回クロマトグラフィーシンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] Analysis of sialo-sugar chains using fluorous derivatization followed by liquid chromatography with tandem mass spectrometry2011

    • Author(s)
      Yohei Sakaguchi, Tadashi Hayama, Hideyuki Yoshida, Miki Itoyama, Kenichiro Todoroki, Hitoshi Nohta, Masatoshi Yamaguchi
    • Organizer
      IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20110500

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi