1999 Fiscal Year Annual Research Report
p53の変異部位に対応した放射線による癌治療法の開発
Project/Area Number |
11140259
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
岡市 協生 長崎大学, 医学部, 助教授 (80124874)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井原 誠 長崎大学, 医学部, 助手 (60175213)
|
Keywords | p53 / 癌治療 / 変異部位 / 放射線耐性 / 放射線感受性 / 放射線治療 / アポトーシス / Saos-2 |
Research Abstract |
1.いくつかの突然変異したp53遺伝子と正常p53遺伝子をSaos-2細胞(p53遺伝子が欠失している骨肉腫細胞)に導入した。 2.放射線感受性を測定したところ、正常p53遺伝子導入細胞では、Saos-2細胞より放射線感受性が高くなった。一方、143A、175H、273H変異細胞では、放射線感受性が変わらなかったが、123A変異細胞では、放射線感受性が高くなった。 3.放射線によるアポトーシスの誘導を調べたところ、放射線の感受性とアポトーシス誘導が対応していた。 4.放射線によるWaf-1の誘導と細胞周期停止を調べたところ、放射線感受性とは相関していなかった。 5.各種抗癌剤に対する感受性を測定したところp53遺伝子の変異部位によって抗癌剤に対する感受性が異なった。 6.Yeast functional assayでこれらのp53変異遺伝子を調べたところ、放射線感受性が高くなった変異では正常型に判定され、放射線感受性が変わらなかった変異では変異型に判定された。Yeast functional assayの判定と放射線感受性は対応していた。
|
-
[Publications] Okaichi,K.: "A point mutation of human p53,which was not detected as a mutation by a yeast functional assay,led to apoptosis but not p21Waf-1/Cip1/Sdi1 expression to ionizing radiation in a human osteosarcoma cell line,Saos-2"Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.. 45. 975-980 (1999)
-
[Publications] Ohnishi,T.: "Restoration of mutant TP53 to normal TP53 function by glycerol as a chemical chaperone."Radiat.Res.. 151. 498-500 (1999)
-
[Publications] Ihara,M.: "Heat sensitivity of double-strand DNA-dependent protein kinase(DNA-PK)activity."Int.J.Radiat.Biol.. 75. 253-258 (1999)