2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11177101
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鶴尾 隆 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00012667)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 祐輔 東京大学, 医科学研究所, 教授 (70217909)
高井 義美 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60093514)
笹月 健彦 国立国際医療センター, 研究所, 所長(研究職) (50014121)
谷口 維紹 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50133616)
田島 和雄 愛知県がんセンター, 研究所, 部長(研究職) (30150212)
|
Keywords | がん / 研究資材 / スクリーニング / 国際学術研究交流 / 若手支援 / がんゲノム / 遺伝子操作動物 / 分子標的治療 |
Research Abstract |
特定領域研究がん(がん特定)では、「発がんと発がん防御の基礎的研究」「がんの生物学的特性に関する研究」「がんの診断と治療」「がんの疫学」「がんの戦略的先端研究」の5つの領域を設定し研究を重点的に推進する。そしてこれら全体の研究を有機的に組織化し推進する為に「がん研究の総合的推進に関する研究(総合がん)」がある。総合がんでは今年度総括班会議を4回行い、がん特定全体の企画・調整・推進等について協議した。がん特定全体としては平成14年7月に第1回研究代表者会議及び領域別研究発表会、8月には6領域合同の研究発表会、平成15年2月に第2回研究代表者会議及び公開・合同シンポジウムを開催し、研究成果の発表及び社会への情報開示の場とした。9月にはがん分子標的治療研究会、日本癌学会、月本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会、基盤的癌免疫研究会と共催で「第三回トランスレーショナルリサーチワークショップ」を行った。また若手支援委員会の活動として8月に若手研究者を対象とした若手ワークショップを開催した。HTLV研究では今までの成果の取りまとめを行った。がん疫学領域の研究倫理問題については、がん疫学・研究倫理に関する外部委員会を開催し、その意見に沿う形で対応した。 資材、スクリーニング、研究交流、若手支援の各研究支援委員会、がんゲノム、動物、分子標的治療の各研究推準委員会においても、順調に活動が行われた。特に分子標的治療委員会では、ミレニアムプロジェクト疾患遺伝子薬剤反応性研究が順調に進んでいる。平成13年度までに整備した症例登録・匿名化システムは問題なく運営され、班会議での相互審査により採択された13の具体的なプロトコールで症例、臨床検体試料の蓄積が進んでいる。そして昨年度のイマチニブ(STI571)に引き続き、本年度は代表的な分子標的薬ゲフィチニブ(Iressa)についての遺伝子発現解析で、臨床効果予測に有効な遺伝子群の同定に成功した。広報委員会ではがん特定のホームページの運営、報告書集録等のデジタルデータ化が進んでいる。がん研究の将来への対応として「がん研究の将来への対応ワーキンググループ」「統合総括班準備委員会」等での議論を経て、平成16年度より発足する特定領域の申請書を作成し文部科学省へ提出した。
|
-
[Publications] Tsuruo, T., et al.: "Molecular targeting therapy of cancer : drug resistance, apoptosis and survival signal."Cancer Sci.. 94. 15-21 (2003)
-
[Publications] Yamamoto, K., et al.: "Polycomb group suppressor of zeste 12 links heterochromatin protein lalpha and enhancer of zeste 2."J Biol Chem.. 279. 401-406 (2004)
-
[Publications] Asada, M., et al.: "ADIP, a novel afadin- and a -actinin-binding protein localized at cell-cell adherens junctions."J.Biol.Chem.. 278. 4103-4111 (2003)
-
[Publications] Kimura, T., et al.: "Impaired function of p53R2 in Rrm2b-null mice causes severe_renal_failure through attenuation of dNTP pools."Nature Genetics. 34. 440-445 (2003)
-
[Publications] Inoue, M., et al.: "Epidemiology of pancreatic cancer in Japan : nested case-control study from the hospital-based Epidemiologic research program at Aichi Cancer Center (HERPACC)."Int.J.Epidemiol.. 32. 257-262 (2003)
-
[Publications] Takaoka, A., et al.: "Integration of IFN- α/β signalling to p53 responses in tumor suppression and antiviral defense."Nature. 424. 516-523 (2003)