2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11177101
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鶴尾 隆 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00012667)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹月 健彦 国立国際医療センター, 総長(研究職) (50014121)
高井 義美 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60093514)
中村 祐輔 東京大学, 医科学研究所, 教授 (70217909)
田島 和雄 愛知県がんセンター, 研究所, 部長(研究職) (30150212)
谷口 維紹 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50133616)
|
Keywords | がん / 研究資材 / スクリーニング / 国際学術研究交流 / 若手支援 / がんゲノム / 遺伝子操作動物 / 分子標的治療 |
Research Abstract |
特定領域研究がん(がん特定)では、「発がんと発がん防御の基礎的研究」「がんの生物学的特性に関する研究」「がんの診断と治療」「がんの疫学」「がんの戦略的先端研究」の5つの領域を設定し研究を重点的に推進する。そしてこれら全体の研究を有機的に組織化し推進する為に「がん研究の総合的推進に関する研究(総合がん)」がある。総合がんでは今年度総括班会議を2回行い、がん特定全体の企画・調整・推進等について協議した。がん特定全体としては平成16年7月に第1回研究代表者会議及び国際シンポジウム「Global Trends in Cancer」を、平成17年2月に第2回研究代表者会議及び公開・合同シンポジウムを開催し、研究成果の発表及び社会への情報開示の場とした。また若手支援委員会の活動として8月に若手研究者を対象とした若手ワークショップを開催した。がん分子標的治療研究会、日本癌学会、日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会、基盤的癌免疫研究会と共催で「第三回トランスレーショナルリサーチワークショップ」を平成17年5月30日に開催することで準備に入った。 資材、スクリーニング、研究交流、若手支援の各研究支援委員会、がんゲノム、動物、分子標的治療の各研究推進委員会においても、順調に活動が行われた。特に分子標的治療委員会では、多剤耐性克服薬の臨床研究が進展した。またストレス応答、細胞生存シグナル伝達分子、アポトーシス阻害因子、がん転移に関わる新規血小板凝集促進因子の基礎的研究も進展した。さらに疾患遺伝子薬剤反応性研究については、既に同定したイマチニブやゲフィチニブの臨床効果と遺伝子発現パターンとの関係についての確認研究、また放射線や抗がん剤の副作用と関連するSNPsの解析研究等が進んだ。広報委員会ではがん特定のホームページの運営、報告書集録等のデジタルデータ化が進んでいる。
|
Research Products
(6 results)