2000 Fiscal Year Annual Research Report
日本における怪異・怪談及び妖怪文化に関する総合的研究
Project/Area Number |
11301010
|
Research Institution | International Research Center for Japanese Studies |
Principal Investigator |
小松 和彦 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90111781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 一敏 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 助教授 (50179321)
板橋 作美 東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (70107415)
小馬 徹 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (40145347)
内田 忠賢 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (00213439)
徳田 和夫 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70044732)
|
Keywords | 怪異 / 怪談 / 妖怪 |
Research Abstract |
本年度は、3年計画の2年度目に当たっている。各分担者は昨年度に引き続き、各自の研究テーマにそった研究を行うとともに、怪談・妖怪関係の文献の収集および年次計画にそったデータベース化を前提とした情報カード化の作業をおこなった。 本年度の研究調査の概要は、以下の通りである。 (1)怪談・妖怪関係資料及び民俗調査は、福岡・長崎・愛媛・香川・千葉・青森等を中心に行った。 (2)全国の民俗学・郷土資料から妖怪関係の伝承記事を抜き出し、データベース化を前提とした情報カードを作成する作業は、予想を遙かに超える文献があることが判明し、当初の計画よりやや進行が遅れている。だが現在のところ、全国誌レベルの研究誌の主要なもの及び、中部・近畿・中国・四国・九州地域の地方誌の情報カード化が、おおむね順調に進んできている。 (3)近世の随筆類からの妖怪記事を抜き出し情報カード化する作業も、おおむね順調に進行している。 妖怪民俗の情報カード作業は、本年度の進行状態から判断して、来年度で予定通り終了の見込みであるが、情報量の多さと予算面から、データベース化は困難であることが明らかになりつつあるので、別途に考える必要がある。妖怪民俗の調査は、聞き書きという方法での収集は困難になってきているが、絵巻などの妖怪絵のたぐいは、民間に広く浸透・保存されていることが確認された。この調査の一部は、本研究分担者である常光徹を中心に企画され、来年度開催の国立歴史民俗博物館の企画展「異界万華鏡」に生かされている。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 辻惟雄: "菱川師宣とその門人による「変化画巻」"菱川師宣(千葉市美術館図版). 12-15 (2000)
-
[Publications] 小馬徹: "夫の呪詛をかわす子供たちの悪い名前"月刊アフリカ. 40(11). 20-21 (2000)
-
[Publications] 徳田和夫: "中世の「不思議」「七不思議」資料稿"世間話研究. 10. 177-183 (2000)
-
[Publications] 橋爪紳也: "お化け屋敷の恐怖空間に震える"日本怪奇幻想紀行. 4. 29-50 (2000)
-
[Publications] 横山泰子: "江戸の七不思議変遷考"東京都江戸東京博物館研究報告. 5. 25-38 (2000)
-
[Publications] 串崎真志: "心理臨床実践における異界の意味"同志社女子大学総合文化研究所紀要. 18(印刷中). (2001)
-
[Publications] 小松和彦: "安部晴明「闇」の伝承"桜桃書房. 219 (2000)
-
[Publications] 田中貴子: "仏像が語る知られざるドラマ"218 (2000)