2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11307052
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
大村 智 北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (90050426)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
供田 洋 北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (70164043)
乙黒 一彦 北里研究所基礎研究所, 熱帯病研究センター, センター長 (80118794)
山田 陽城 北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (60096691)
宇井 英明 北里大学, 薬学部, 助手 (90290957)
清原 寛章 北里大学, 北里生命科学研究所, 助教授 (70161601)
|
Keywords | 抗マラリア剤 / 天然物化学 / 微生物素材 / 植物素材 / 活性物質の精製 / 活性物質の構造決定 |
Research Abstract |
前年に引き続きin vitroスクリーニングを行なった結果、選択毒性の高い抗マラリア活性を有する天然物素材として放線菌4株、糸状菌3株及び薬用植物抽出物2種を活性物質取得候補とした。微生物素材については、これらの生産菌を培養し、培養液より抗マラリア活性を指標に活性物質を精製後、構造決定を行なっている。これらの中で一放線菌KP-4050株の生産する抗マラリア活性物質は配糖体ポリエーテル系抗生物質のK-41であると同定されたが、薬剤感受性株よりも薬剤耐性株に対して優れた抗マラリア活性と中程度の選択毒性を示すことは新規な知見である。さらに一放線菌KP-4093株の生産する抗マラリア活性物質を精製し、純品が得られ、現在構造決定中であるが、優れた抗マラリア活性と中程度の選択毒性を示す。他の株については現在検討中である。薬用植物素材については、ユキノシタ科植物の根由来の生薬・土常山の有効成分は既知物質のα-,β-,γ-dichroineと同定されたが、土常山からの抗マラリア物質の単離は新規な知見である。他の薬用植物については同属の他植物に抗maマラリア活性物質の報告はなく、新規骨格の活性物質が期待されることから現在検討中である。 さらに、放線菌KP-4050株の培養液よりK-41を大量に取得し、ネズミマラリア原虫の薬剤感受性のPlasmodium berghei N株及び薬剤耐性のP. yoelli NS株を感染させたin vivo感染治療実験を実施し、いずれの感染モデルでも経口投与にて優れた治療効果があることが判明した。また、本物質の急性毒性(LD50値)は>100mg/kg(マウス、経口投与)であり、抗マラリア薬としての候補化合物の一つである。今後開発に向けて詳細を検討する必要がある。現在これらの知見について論文等発表の準備中である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Otoguro, K ; H.Ui., H.Yamada., S.Omura., et al.: "Potent antimalarial activities of polyether antibiotic, X-206"J. Antibiotics. 54・8. 658-663 (2001)
-
[Publications] 乙黒 一彦: "抗マラリア剤の探索研究-JPMWプロジェクトを中心に-"動物の原虫病. 16・2. 43-53 (2001)