• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

高度情報化社会と宗教に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 11410009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

石井 研士  國學院大學, 文学部, 助教授 (90176131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒崎 浩行  國學院大學, 日本文化研究所, 専任講師 (70296789)
葛西 賢太  上越教育大学, 社会系教育研究系, 助手 (00281014)
川島 堅二  恵泉女学園大学, 人文学部, 助教授 (30267504)
Keywords高度情報化社会 / 情報化 / 宗教
Research Abstract

平成11年度は4カ年に渡る調査の初年度として、研究者各自の調査を積極的に進めることに務めた。
石井研士は映像メディアと教団のメディア利用の研究と総括にあたり、NHK「宗教の時間」「こころの時代」のデーターベース(1990年まで)、宗教団体制作ビデオデーターベースを作成し、伝統宗教とメディアに関する論文を数点執筆した。
川島賢二はウェブサイトの量的調査を行うとともに、調査方法の有効性について検討を行った。
葛西健太は高度情報化と私的メディアの変遷についての文献を収集するとともに、神秘思想家ルドルフ・シュタイナーについてのメーリングリスト(topos-ML)を追跡した。
黒崎浩行はコンピューター・ネットワーク上の宗教行為二冠する研究に関して、ウェブサイトの時系列分析や日本の宗教団体におけるインターネット利用の現状について分析した。
また、研究協力者の田村貴紀は天理教のインターネット利用や霊的ネットワークFARIOに関する調査研究を実施するとともに、コンピューター・ネットワーク上のコミュニケーションを分析した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 石井研士: "初詣と七五三"飯島吉晴編民俗学の冒険(1)幸福祈願ちくま書房. 68-94 (1999)

  • [Publications] 石井研士: "高度情報化社会の中で再生される伝統文化"國學院雑誌. 18・33. 18-33 (1999)

  • [Publications] 黒崎浩行: "日本宗教におけるインターネット利用の社会的文脈"國學院大学日本文化研究所紀要. 85(発表予定). (2000)

  • [Publications] 田村貴紀: "Spiritual Network in the Internet Enbedded Society"宗教と社会. 5. 87-97 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi