1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11410118
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
小谷 一郎 埼玉大学, 教養学部, 教授 (60136009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸尾 常喜 大東文化大学, 外国語学部, 教授 (80000610)
伊藤 虎丸 明治大学, 外国語学部, 教授 (80100402)
丸山 昇 桜美林大学, 文学部, 教授 (10011339)
佐治 俊彦 和光大学, 文学部, 教授 (70100435)
古厩 忠夫 新潟大学, 人文学部, 教授 (30018642)
|
Keywords | 文化批判運動 / 知識人問題 / 整風 / 文化大革命 / 民主化 |
Research Abstract |
1.関係資料の発掘、収集、整理とデータベース化 本研究にとって基礎資料の発掘、収集、整理は重要な作業の一つである。本年度は研究の初年度でもあり、当初の研究実施計画に基づき、各研究分担者が協力して関係資料の発掘、収集に努めた。その結果、民主党派が関与した〈西風〉、〈客観〉、41年に創刊された〈文訊〉、〈詩創作〉をはじめ、〈永安〉、〈民主与統一〉など、これまで日本国内になかった関係雑誌70種余を発掘し、マイクロフィルムのかたちで収集した。また研究分担者は中国に赴き、中国の研究者からレビューを受けると共に、上海市档案館などの協力により貴重な資料を入手することができた。上記の資料はすべて埼玉大学に集中、マイクロフィルムは研究、公開促進のために複製を作成、現在それらの整理、データベース化が進行中である。2.研究会の開催と研究者のネットワーク化 当初の研究計画に基づき、研究分担者、研究協力者が参加する研究会の開催と研究者のネットワーク化を図った。研究会はつごう4回開催。第1回は研究分担者を中心に今後の研究の進め方について話し合い、第2回から報告者を立てた研究会を行った。各回の報告者、内容は次の通り。第2回、古厩忠夫「中国における国民・人民・公民」、第3回、陳平原、李零(北京大)「90年代学術の基本的性格」、第4回、厳鋒「90年代をふりかえる」(第3回、4回は東大東洋文化研究所「80-90年代研究会」班と合同で開催)。以上の結果、今後の研究進展に一つの足掛かりを得ることができた。
|
Research Products
(20 results)
-
[Publications] 小谷一郎: "九・一八事変後の東京左連について(二)"左連研究. 第5輯. 1-30 (1999)
-
[Publications] 丸山 昇: "周揚と『人道主義』『疎外論』"桜美林大学・中国文学論業. 第25号. (2000)
-
[Publications] 丸山 昇: "21世紀にかけての"東方学"の展望-中国文学(現代)"東方学100輯記念特別号. (2000)
-
[Publications] 伊藤虎丸: "「文士」小田嶽夫と中国"国文学・解釈と勧奨. 第46巻4号. 32-36 (1999)
-
[Publications] 伊藤虎丸: "魯迅的"生命"与"鬼""中国社会科学院文学研究所・文学評論. 2000年第1期. 135-141 (2000)
-
[Publications] 伊藤虎丸: "魯迅文学の言語"明治大学大学院・応用言語研究科紀要. 第2期. (2000)
-
[Publications] 下出鉄男: "再論:国共内線期の轟軍"中国文芸研究会・野草. 第64号. 66-84 (1999)
-
[Publications] 坂井洋史: "五四時期自話詩と詩論に関する覚書"中国古典読書会編『今なぜ中国研究なのか』東方書店. (2000)
-
[Publications] 江上幸子: "日本軍の婦女暴行と戦時下の中国女性雑誌"中国女性史研究会編『論集 中国女性史』吉川弘文館. 262-281 (1999)
-
[Publications] 白水紀子: "中国の家夫長制 民国時期の「母の権威」について"中国-社会と文化. 第14号. 170-184 (1999)
-
[Publications] 白水紀子: "中国現代文学にみる民国時期の蓄妾制"日本中国学会報. 第51集. 166-180 (1999)
-
[Publications] 白水紀子: "民国時期の旧式結婚にみる母の権威について"現代中国. 第73号. 142-155 (1999)
-
[Publications] 丸尾常喜: ""快意"について-魯迅の言語"『荒屋勸教授古希記念中国語論集』白帝社. 202-209 (2000)
-
[Publications] 古厩忠夫: "二〇世紀中国における人民・国民・公民"『現代中国の構造変動3ナショナリズム』東大出版会. (2000)
-
[Publications] 古厩忠夫: "日中戦争末期の上海社会と地域エリート"上海市研究会編『上海 重層するネットワーク』汲古書院. (2000)
-
[Publications] 坂野良吉: "2020年の東アジア世界像を考える"埼玉大学公開講座『21世紀の展望』. 38-48 (1999)
-
[Publications] 坂野良吉: "文化大革命と現代中国"季刊中国. 第58号. 14-22 (1999)
-
[Publications] 坂野良吉: "第一次国共合作史論と国民革命史論"近きに在りて. 第35号. 70-81 (1999)
-
[Publications] 白水紀子: "活報劇在中国-以四十年作為中心"台湾中央研究院『文芸理論興通俗文化』. 449-495 (1999)
-
[Publications] 坂元ひろ子: "足のディスコース-纏足・天足・国恥"岩波書店・思想. 907号. 145-161 (2000)