• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

VA菌根菌-植物間における共生メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 11460014
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

石井 孝昭  京都府立大学, 農学部, 教授 (30136296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門屋 一臣  愛媛大学, 農学部, 教授 (90036294)
片岡 丈彦  京都府立大学, 農学部, 助手 (90185794)
中野 幹夫  京都府立大学, 農学部, 助教授 (10093692)
倉本 誠  愛媛大学, 機器分析センター, 助手 (50291505)
松本 勲  愛媛大学, 農学部, 助教授 (70036325)
KeywordsVA菌根菌 / 共生微生物 / 共生メカニズム / 菌根菌生長促進物質 / 菌根菌生長抑制物質 / 感染生理 / 草生栽培 / 持続型農業
Research Abstract

本年度得られた結果は,下記に示すとおりである。
1)これまで筆者らが開発したVAM菌の人工培養法をさらに改善するために光環境の影響を調査したところ,赤色光下での培養が菌糸の大量増殖に極めて良いことが明らかとなった。また培地組成も改善した(未発表)。
2)バヒアグラス根25%メタノール溶出液中に含まれる残りのVAM菌生長促進物質を探索したところ,今回は2,3-hydro eupalitinという物質を同定した(未発表)。
3)カンキツと,VAM菌の増殖に有効なバヒアグラスあるいはナギナタガヤのような草との間,またカンキツと,VAM菌がほとんど感染しない植物との間,さらには裸地状態でのVAM菌菌糸によるネットワーク形成を調査したところ,カンキツと草との間には容易にネットワークが形成されたが,VAM菌がほとんど感染しない植物との間ではその形成が悪く,裸地状態ではほとんどみられなかった。このことは除草剤などによる樹園地の清耕裸地化が菌根菌の生態において好ましくないことを示している[Cruz et al.,2000(J.Japan.Soc.Hort.Sci.);石井ら,2001]。これらの結果を踏まえて,低投入持続型カンキツ栽培のあり方を提案した(Ishii et al.,2001)。
4)根からの溶出物はVAM菌菌糸の生長に著しい影響を及ぼすこと(クルスら,2000),また菌根菌の生長を著しく促進するキビ根25%メタノール溶出物などはカンキツ樹の菌根形成を助け,アルミニウム耐性に貢献することを明らかにした(Cruz et al.,2001)。
5)菌根共生メカニズムに貢献するエチレン(Ishii et al.が1996年に報告)の働きをさらに調査したところ,菌根共生はエチレンの前駆物質であるACCの生合成と密接に関与していることを明らかにした[Cruz et al.,2000(Mycorrhiza)]。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Cruz,F.A.,T.Ishii and K.Kadoya: "Distribution of vesicular-arbuscular mycorrhizal hyphae in the rhizospheres of trifoliate orange and Bahia grass seedlings under an intercropping system"J.Japan.Soc.Hort.Sci.. 69(4). 237-242 (2000)

  • [Publications] Cruz,F.A.,T.Ishii and K.Kadoya: "Effects of arbuscular mycorrhizal fungi on tree growth, leaf water potential, and the levels of 1-aminocyclopropane-1-carboxylic acid and ethylene in the roots of papaya under water-stress conditions"Mycorrhiza. 10(3). 121-123 (2000)

  • [Publications] Ishii,T.,S.Kirino and K.Kadoya: "Construction of sustainable citriculture by vesicular-arbuscular mycorrhizal fungi : Introduction of new soil management"Proc.Int.Soc.Citriculture. (In press). (2001)

  • [Publications] Cruz,F.A.,T.Ishii,I.Matsumoto and K.Kadoya: "Effects of growth stimulatory substances for vesicular-vesicular-arbuscular mycorrhizal fungi from millet root extracts on aluminum tolerance of trifoliate orange rootstocks"Proc.Int.Soc.Citriculture. (In press). (2001)

  • [Publications] クルス,A.F.,石井孝昭,松本勲,門屋一臣: "根からの溶出物がVA菌根菌菌糸の生長に及ぼす影響"園芸学会雑誌. 69(別2). 127 (2000)

  • [Publications] 石井孝昭,奥田潤,北林秀男,谷内喜信,中野幹夫,片岡丈彦: "カンキツ台木とバヒアグラスあるいはナギナタガヤ間の根圏におけるVA菌根菌菌糸の分布"園芸学会雑誌. 70(別1)(印刷中). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi