• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

食品産業および食品流通の変容と生産者主体確立に関する産業組織論研究

Research Project

Project/Area Number 11460100
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

永木 正和  筑波大学, 農林学系, 教授 (90003144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広政 幸生  明治大学, 農学部, 助教授 (00173295)
長谷部 正  東北大学, 農学部, 教授 (10125635)
茂野 隆一  筑波大学, 農林学系, 助教授 (60292512)
坪井 伸広  筑波大学, 農林学系, 教授 (50311593)
川村 保  岩手大学, 農学部, 講師 (20177736)
Keywords食品産業 / 食品流通 / 遺伝子組換え食品 / 伝統食品 / 消費者選好
Research Abstract

第2年目の本年度は実質的に最も精力的に研究活動をする年であることを全員で確認し、電子メール上で討議しながらも、基本的には各自の研究課題に沿って効率的に研究活動を遂行した。
研究会では全員が報告した。多くのメンバーの関心が遺伝子組換え食品の情報・流通・消費者選好等に関心があった。消費者選好の分化が徐々に進行しており、それが価格形成や流通、ひいては生産や貿易の分化を生じつつあることが全員の認識となった。遺伝子組換え食品を中心テーマにして、さらに新しく登場してきている「流通IT」がもたらす流通システムの再構築に向けての最新の研究成果が得られるものと考えている。
なお、永木(研究代表)や川村の遺伝子組換え食品(GMO)の安全性観点からの評価システムに関する研究、茂野や広政の伝統食品とGMOを対比した消費者選好に関する研究、松田や田村の流通システム再構築に関する研究、杉本や小沢の低米価時代の米市場の品質と価格の関係の分析、そして長谷部のユニークな消費者倫理・生産者倫理に関する理論研究等は一定程度の研究成果が出てきている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 永木正和: "農業サイドからの情報発信-GMOの市場出回りをめぐって-"農業統計調査. 50(4). 13-21 (2000)

  • [Publications] 永木正和: "グローバル・スタンダードと地域農業戦略"農業と経済. 67(2). 31-40 (2000)

  • [Publications] 永木正和: "規制緩和後のビール産業と地ビールの展開"農業経済研究 別冊:大会報告論文集. 38(4)(3月発行予定). (2001)

  • [Publications] 永木正和: "変革期の酪農産業-どう判断するか脱農の今後-"DAIRYMAN. 50(4). 20-21 (2000)

  • [Publications] 松田友義: "インターネットに農産物販売"農産物流通技術年報. 142-151 (2000)

  • [Publications] 茂野隆一: "食品産業にとって国産農産物の魅力は何か-納豆を事例にして-"農産と経済. 66(9). 24-28 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi