1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11470117
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Osaka Prefectural Institute of Public Health |
Principal Investigator |
奥野 良信 大阪府立公衆衛生研究所, 公衆衛生部, 課長 (30112064)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加瀬 哲男 大阪府立公衆衛生研究所, 公衆衛生部, 主任研究員 (10175276)
中川 直子 大阪府立公衆衛生研究所, 公衆衛生部, 主任研究員 (10280835)
前田 章子 大阪府立公衆衛生研究所, 公衆衛生部, 主任研究員 (40250279)
伊藤 正恵 大阪府立公衆衛生研究所, 公衆衛生部, 主任研究員 (10201328)
|
Keywords | インフルエンザ / DNAワクチン / ヘマグルチニン / 中和エピトープ |
Research Abstract |
1.共通中和エピトープを認識する単クローン抗体、C179の反応性の解析 これまでの研究で、C179はA型インフルエンザウイルスのH1、H2亜型のヘマグルチニン蛋白(HA)に共通する中和エピトープを認識することを明らかにしてきた。今年度は、それ以外の亜型に対する反応性を中和試験とRadio-immunoprecipitation assay(RIPA)で詳細に解析した。C179はトリのH5亜型ウイルスを中和し、RIPAでH5と、さらにH6の糖鎖付加前のHA蛋白と結合することが明らかになった。H6の成熟ウイルスではC179の認識部位に糖鎖が付加され、これがC179とウイルスとの結合を阻害し、その結果としてC179がH6を中和できなくなったと考えられた。 2.細胞内でのインフルエンザウイルス共通中和エピトープの発現 インフルエンザウイルス、奥田株(H2N2)のHAをコードする遺伝子を高発現ベクターであるpNOW3に挿入し、リポフェクチン法でHeLa細胞にトランスフェクションした。72時間後に細胞を固定し、C179を一次抗体として蛍光抗体法で染色したところ、細胞内に蛍光が観察され、C179が認識するHAのエピトープが発現していることを確認した。何度繰り返しても同様の結果が得られ、コンスタントな発現系を確立することができた。このベクターをDNAワクチンとして利用できる道が開かれたため、次年度以降はこれをマウスに接種してその有用性を検討する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] N. Nakagawa: "Rapid detection and identification of two lineage of influenza B strains with monoclonal antibodies"J. Virol. Methods.. 79. 113-120 (1999)
-
[Publications] YA. Smirnov: "A common antigenic epitope in the hemagglutinin of H1, H2, H5 and H6 influenza A viruses"Problems of Virology. 44. 111-115 (1999)
-
[Publications] YA. Smirnov: "An epitope shared by the hemagglntinin of H1, H2, H5, and H6 subtypes of influenza A virus"Acta Virologica. 43. 237-244 (1999)