• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

含水溶媒中でのGrignard型付加反応の開発と実践的合成プロセスへの応用

Research Project

Project/Area Number 11554024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

和田 眞  徳島大学, 総合科学部, 教授 (10016173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細川 明美  三菱化学, 農化研究所, 主任研究員
三好 徳和  徳島大学, 総合科学部, 助教授 (40219829)
KeywordsアリルGrignard試薬 / 金属塩 / アリル化反応 / 抱水アルデヒド / 水中 / 含水溶媒中 / 炭素-炭素結合生成 / グリーン化学
Research Abstract

本研究は含水溶媒中でGrignard型付加反応の開発と実践的合成プロセスへの応用と題して、水酸基やカルボキシル基の保基を必要としない、また基質や溶媒の脱水操作を必要としない真に実践的合成プロセスを開発することを目的として行った。平成11年度においては次の結果が得られた。
1.1当量のアリルGrignard試薬とBiCl_3、SbCl_3、SnCl_4、InCl_3、およびNiCl_2から得られる水に安定なアリル化試薬を用いる抱水アルデヒド・ケトンのアリル化反応
ホルマリン、クロロアセトアルデヒド、ピルビックアルデヒド、コハク酸セミアルデヒド、グリオキシ酸、フェニルグリオキザールは水溶液あるいは水和物として市販されている。今回アリルGrignard試薬とBiCl_3、SbCl_3、SnCl_4、InCl_3、およびNiCl_2から得られる水に安定なアリル化試薬を用いて上記の抱水アルデヒドやケトンのアリル化反応を検討したところ、容易に反応が進行することを見い出した。このことはこれらの抱水アルデヒドやケトンから水を除去する必要がなく、工業的にも重要である。
2.1当量のアリルGrignard試薬とBiCl_3、SbCl_3、SnCl_4、InCl_3、およびNiCl_2から得られる水に安定なアリル化試薬を用いる水酸基やカルボキシル基を有するカルボニル化合物のアリル化反応
無保護の水酸基やカルボキシル基を有するカルボニル化合物のアリル化反応について検討したところ、容易に反応が進行させることを見い出した。水酸基やカルボキシル基を保護することなく有機金属試薬を用いて炭素-炭素結合生成反応を達成することは、有機合成の簡便さと言う点から重要である。
昨今の環境問題を考えると、含水溶液中や水中で進行する有機合成反応は今後益々重要であり、環境調和適応型有機合成反応すなわちグリーン化学を目指して研究を継続したいと考えている。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi