2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11610474
|
Research Institution | Takaoka National College |
Principal Investigator |
山田 眞一 高岡短期大学, 地域ビジネス学科, 助教授 (20210453)
|
Keywords | 中国語 / 語彙 / 使用語彙 / 理解語彙 |
Research Abstract |
本年度は本研究の最終年度にあたり、これまでの研究の総括を行った。具体的には中国(北京)の小学生の作文全文コーパスを作成し、学年ごとの言語計量学的な分析を行い、報告書としてまとめた。報告書の要点は以下のとおりである。 1.中国語の表現の特徴である「四字形式」の使用は2年次からみられる。典故のある成語の獲得の前段階として、「四字形式」が中国語においては、はやい時期から習得されていることがわかった。 2.一音節語が語彙の基層にあり、二音節語はのちに習得されることがわかった。 たとえば、「落ち着かない」という意味の形容詞は一音節語の"慌"は2年生で使用されているが、二音節語の"慌〓(3年生>、"慌忙"(4年生)"慌乱"(4年生)はそれに遅れて使用される。 3.形容詞の強調形にはABB型とAABB型があるが、1年次から見られる。これは、情景描写、心理状態描写には決まった言語形式が用いられることと関連があると考えられる。 4.学年ごとの使用頻度からみた語彙使用の特徴は以下のとおりである。 1)学年がすすむにつれて、「評価」を表す表現が増えており、程度をつよめる副詞「真」の使用頻度は、6年生では高い方に位置している。 2)3年生の使用語彙では副詞の「就」の頻度が高い。これは、複文の使用が3年生から多用されることを反映している。 なお、報告書には資料篇として、中国(北京)で収集した作文データのうち、今回の調査に使用したものをつけた。
|