• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

近代日露文化交渉史の諸問題に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 11610541
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

澤田 和彦  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70162542)

Keywordsゴンチャローフ / 二葉亭四迷 / 東京外国語学校 / 日露比較文学 / ピウスツキ / 亡命ロシア人 / 白系ロシア人 / 日露交渉史
Research Abstract

平成11年度は以下の諸点に取り組んだ。
1.プチャーチン提督の秘書として長崎に来航したゴンチャローフの『日本渡航記』にうかがわれる、ロシア人の観た幕末の日本及び日本人観
2.二葉亭四迷、嵯峨の屋お室など、東京外国語学校魯語科出身者によるロシア文化紹介の仕事
3.森鴎外、田山花袋、島崎藤村、国木田独歩らによる、重訳を通じてのロシア文学の受容
4.コレンコ、グレー、ケーベルといった東京外国語学校、東京帝国大学のロシア人教師や、B・ピウスツキ、マトヴェーエフのような亡命ロシア人、ポーランド人の日本での事跡と日本観
5.日本の環日本海地域と極東ロシア、サハリンとの関わり
6.1917年のロシア革命の後来日した白系ロシア人の事跡調査
程度の差はあれ、以上六点のいずれにおいても研究の進展が見られた。具体的には、三点に関して日本語論文を日本国内で2本、ロシア語論文をロシアとカナダで1本ずつ発表、ロシアとポーランドで開催された国際会議でそれぞれ報告を行い、諸外国の研究者と情報交換をした。また東京の外務省外交史料館と北海道大学で調査と資料収集を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] К. Савада: "Японские знакомые Бронислава Пилсудского. 1. Фтабатэи Симэи"Известия Института наследия Ъронислава Пилсудского. 3. 134-140 (1999)

  • [Publications] 沢田和彦: "書評 原暉之著『ウラジオストク物語 ロシアとアジアが交わる街』"ロシア語ロシア文学研究. 31. 171-173 (1999)

  • [Publications] 沢田和彦: "日本における白系ロシア人史の断章-プーシキン没後100年祭(1937年,東京-"スラヴ研究. 47(発表予定). (2000)

  • [Publications] Кадзухико САВАДА: "Русские в Японии/1917-1945/. Монографические издания. Ъиолиография."Россияне в Азии. 6(発表予定). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi