2001 Fiscal Year Annual Research Report
超分子結晶中でのシッフ塩基類の異性化機構の解明と新規プロトン移動系の構築
Project/Area Number |
11640538
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
川東 利男 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (40038477)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
網本 貴一 九州大学, 大学教育研究センター, 助手 (60294873)
小山 弘行 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (10038490)
|
Keywords | フォトクロミズム / 光異性化 / 固体反応 / 包接化合物 / 光学異性体 / サリチリデンアミン / シッフ塩基 / デオキシコール酸 |
Research Abstract |
N-サリチリデンアニリン類のフォトクロミズム現象は結晶状態で発現し、その特性は結晶構造に大きく依存する。結晶多形を示すN-サリチリデンアニリン類では、共通した構造式を持つ分子から形成されているにも関わらず、それぞれの結晶が示すフォトクロミズム特性は大きく異なることがわかっており、このことは単分子系では実現できない結晶物性の発現を意味する。そのような結晶多形の形成は偶然によるところが大きいが、2つのサリチリデンアニリン部位がメチレン鎖でつながれた化合物においては、2つのN-サリチリデンアニリン骨格の結晶中での相対的な位置関係の違いを反映した結晶多形が得られることが期待される。また、当研究室ではサリチリデン部の3,5-位へのかさ高い置換基の導入がフォトクロミズムの発現に有効な方法であることを見いだしている。以上を総合し、フォトクロミック生結晶多形を得る目的で、先ず、サリチリデン部位にtert-butyl基を導入した4,4^1-メチレンビス(N-サリチリデンアニリン)誘導体を数種合成し、その光物性を調べた結果、いずれもフォトクロミズム現象を示すことがわかった。このような大きなシッフ塩基が、結晶中でフォトクロミズムを示すことは興味深い。さらに、tert-butyl基を持たない化合物群についても詳細な検討を行った結果、2,6-ジイソプロピルアニリン誘導体で、明確な2種の結晶多形が得られることが、元素分析、1H NMRおよびIRスペクトル、DSC曲線から確かめられた。どちらの結晶においてもフォトクロミズム現象を示したが、それぞれの結晶で光着色化学種の熱退色反応が異なり、結晶中での光/熱異性化による構造変化が結晶構造に大きく影響されていることが示された。 2-位に置換基を持ったピリジン配位子-Pd(ll)錯体のジアステレオ異性現象を調べ、ホストとしての機能に関する基礎的知見を得た。
|
Research Products
(1 results)