• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

アメダス気像データを用いた畑地用水計画のための基準蒸発量算定システムの作成

Research Project

Project/Area Number 11660243
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

三浦 健志  岡山大学, 環境理工学部, 教授 (60127587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諸泉 利嗣  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (60230174)
Keywordsアメダス / 畑地用水計画 / 蒸発散量 / 蒸発散位 / ペンマン式
Research Abstract

畑地用水計画の重要な基礎諸元である基準蒸発量は,気象データからペンマン式により算出される。気象庁の気象データ収集システムであるアメダスは,1974年に運用が開始され約20年間のデータの蓄積がある。ペンマン式の計算に利用できる気温,日照時間,風速等を測定している観測所は全国で約840カ所ある。本研究は,全国アメダス観測データを収録したCD-ROMを入手して,観測地点別に計画に必要なデータを取り出し,処理加工しデータベースをつくること,そして,計画地域の位置(緯度,経度),必要な年月日を入力すれば,ペンマン式により基準蒸発量を計算するシステムをつくり上げることを目的としている。またこのシステムを利用して蒸発散位の全国分布図も描くことができ,用水計画ばかりでなく地域の水資源賦存量の評価に対しても貴重な資料を提供できると考えている。
本年度は研究の2年目にあたり,未収集のアメダス観測データ収録CD-ROMを入手しバイナリー形式の気象データを読みとり地点別に整理した。また,国土地理院発行の数値地図から海岸線データを取り出し全国地図や地域地図をディスプレイ上に描くプログラムの開発を進めている。さらには,純放射量推定式を実測値を元に再検討するために,岡山県玉野市八浜の水田と邑久郡牛窓町内の普通畑で放射収支を含む微気象観測を実施しており,研究の中間発表を行うとともに,研究に有意義な情報の収集と助言を得るため関連研究者との研究打合わせ等も実施した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中原美香,三浦健志: "微気像法による水田でのCO2フラックスの測定"第55回農業土木学会中国四国支部講演会要旨集. 69-71 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi