• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

Zellweger症候群の病態解析-ペルオキシゾーム欠損と糖脂質代謝の関連-

Research Project

Project/Area Number 11670743
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

斉藤 真木子  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20225733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 雅也  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (90251272)
岩森 正男  近畿大学, 理工学部, 教授 (90110022)
榊原 洋一  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (10143463)
市堰 浩  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (20282650)
KeywordsZellweger症候群 / Pex5 / Pex2 / ZP102細胞 / グルコシルセラミド
Research Abstract

Zellweger症候群をはじめとするペルオキシゾーム病ではペルオキシゾームが形成されないために様々な生化学的異常を呈するが、病態との関連は未だ解明されていない。細胞レベルのモデルであるCHO変異株ZP102細胞を用いて脂質代謝変化を対照となるCHO-K1細胞と比較検討した。ZP102細胞では糖脂質のうちグルコシルセラミドが著明に増加しており以前解析したZ65細胞での結果と一致した。また、中世脂質のTLCにおいて対照のCHO-K1細胞に認められる分画の一つがZP102細胞では認められないこともZ65細胞と同様の結果となった。さらにZP102細胞では遊離脂肪酸増加とトリアシルグリセロールの減少も明らかとなった。その他の中性脂質であるコレステロールや、リン脂質の含有量は対照と変化は認められなかった。Z65細胞はPex2遺伝子変異を有し、ZP102細胞はPex5遺伝子変異を有している。従来、ペルオキシゾーム病における脂質代謝障害は極長鎖脂肪酸増加に重点が置かれてきたが、今回、遺伝子変異の背景の異なるペルオキシゾーム欠損細胞で同様な糖脂質代謝変化を生じていることが示された。糖脂質は細胞間シグナル伝達や細胞の分化・増殖・アポトーシスに関与することが知られており、ペルオキシゾーム病におけるさまざまな臓器の形成傷害に糖脂質代謝変化が関与している可能性が考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Tatsumi K, Saito M, Iwamori M, Sakakihara Y: "Enhanced expression of a-serres ganglosdes in frbroblasts of putrents with peroxisome liogenesis disorders"Biochimica et Biophysica Acta. 1353. 285-293 (2001)

  • [Publications] Lin B, Saito M, Sakakihara Y, Iwamori M, et al.: "Chamoterizutn of three members of murine alpha 1, 2-fucosy l transferasesiencnge in the enpression of the Se gene in the intestine of pvce after administratan of micrebes"Archieves of Bachemistry & Biophysics. 388. 207-215 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi