• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

シァイ・ドレーガー症候群の起立性低血圧を克服するバイオニック動脈圧反射装置の開発

Research Project

Project/Area Number 11680862
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

佐藤 隆幸  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室員 (90205930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川田 徹  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室員 (30243752)
Keywords動脈圧反射 / 起立性低血圧 / バイオニック / シャイ・ドレーガー症候群
Research Abstract

【目的】中枢性圧反射失調による低血圧を克服するためのバイオニック圧反射システム(BBS)を開発し、動物実験によりその有効性を検証した。
【方法】ラット16匹の圧受容器領域をisolationし、圧センサーを大動脈に留置した。BBSにおける血管運動神経となる腹腔神経節に電極を埋込み電気刺激装置とつないだ。
BBSにおける人工的血管運動中枢(VMC)として働くコンピュータにAD変換器を介して動脈圧(SAP)を入力し、DA変換器を介して刺激装置が駆動されるようにした。
BBSを最適化するため、腹腔神経節の電気刺激頻度変化(STM)に対するSAP応答の開ループ特性を同定した後、VMCの開ループ特性を決定した。
最後に急激な交感神経の中枢性虚脱による低血圧を誘発し、BBSの有効性を評価した。
【結果】STMに対するSAP応答は、遮断周波数が0.1Hzの低域通過型であった。この緩徐な応答は、VMCに高域通過特性を持たせることにより代償された。BBSは低血圧モデルにおける血圧変化を-49±8から-16±5mmHgに抑制し、その効果は正常圧反射と差がなかった。
【結論】今回用いられた開発戦略は、妥当で、BBSの開発は可能であると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takayuki Sato: "Novel therapeutic strategy against central baroreflex failure : A bionic baroreflex system"Circulation. 100. 299-304 (1999)

  • [Publications] Takayuki Sato: "New analytic framework for understanding sympathetic baroreflex control of arterial pressure"American Journal of Physiology. 276. H2251-H2261 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi