• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

海外における近代日本美術の研究成果・態勢の調査並びに内外の共同研究の促進

Research Project

Project/Area Number 11691045
Research InstitutionIndependent Administrative Institution National Museum of Art, The National Museum of Modern Art, Tokyo

Principal Investigator

松本 透  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 美術課, 主任研究官・課長 (90150044)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水谷 長志  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究官 (50181889)
尾崎 正明  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究官・課長 (00113423)
市川 政憲  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 美術課, 主任研究官・副館長 (20099930)
田中 淳  東京文化財研究所, 美術部・黒田記念近代現代美術研究室, 主任研究官・室長 (00163501)
中林 和雄  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究官 (50217816)
Keywordsモダニズム / ジャポニズム / 日本学
Research Abstract

本年度は、平成11-12年度の調査を引き継ぎ、主に以下の調査・研究を行った。
1)ドイツを代表する日本美術研究家であるイルムトラウト・シャールシュミット=リヒター氏を招聘し、平成10-11年に同女史が組織し、ドイツ2都市で開催された「もう一つの近代-日本の絵画1910-1970」展の反響や受容について報告を受け、今後の海外における近代日本美術の紹介のあり方について協議するとともに、当館が開催した「未完の世紀-20世紀美術がのこすもの」展等について意見交換を行った。また、別途来日した国立エルミタージュ美術館アジア部アレクセイ・ポゴリューポフ氏(日本美術担当学芸員)を招いて研究会を開き、ロシアにおける日本美術研究の現状・態勢について口頭発表いただき、意見交換を行った。
2)BHA(Bibliography of History of Art)などの文献検索年鑑誌、『東亜美術史』(独)、Japon Pluriel(仏)をはじめとする学界報、および前年度までに収集した単行書、学位論文、展覧会図録等について目録化のための入力を引きつづき行った。
3)研究成果報告書の作成を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 市川政憲: "20世紀文明と文化のはざまに"「未完の世紀-20世紀美術がのこすもの」展図録. xiii-xxii (2002)

  • [Publications] 松本透: "戦後美術の同時代性について"「未完の世紀-20世紀美術がのこすもの」展図録. xxiii-xxix (2002)

  • [Publications] 尾崎正明, 古田亮ほか(共著): "Blossoms on the wind : Master Paintings from 20th Century Japan. A Celebration of the Japan Art Institute's 100 Anniversary"Freer Gallery of Art / A.M.Sackler Gallery, Washington(予定). (2020)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi