• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

農業と環境及び地域社会の在続に関する比較農学的研究

Research Project

Project/Area Number 11691076
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

祖田 修  京都大学, 農学研究科, 教授 (40081111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 甲一  近畿大学, 農学部, 教授 (90176082)
古沢 広祐  国学院大学, 経済学部, 教授 (30219109)
末原 達郎  京都大学, 農学研究科, 助教授 (00179102)
秋津 元輝  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (00202531)
杉村 和彦  福井県立大学, 経済学部, 助教授 (40211982)
Keywords環境問題 / 食料問題 / 地域社会 / 地域政策 / 持続的農業 / 有機農業 / アフリカ / E.U.
Research Abstract

本年度は、アフリカ地域においては、ジンバブエ、南アフリカ共和国、モザンビーク、タンザニアの4カ国を対象とし、特に経済のグローバル化の下で大規模農業と地元小農民の商業的農業とが対立し、経済的にも政治的にも大きな問題となっている事例を、南部アフリカを中心に調査をし、明らかにした。また、東部アフリカにおける小農民農業が、商業化の影響を受けてからどのように変化したかについて、実証的かつ理論的に明らかにした。
ヨーロッパ農業との比較研究においては、ドイツ・フランス、ハンガリーを対象とし、特にE.U.の共通政策との関係、国家を単位とした政策とは異なる地域に基づく政策について、実際の側面と理論的分析を行なった。ドイツにおいては、地域計画における持続性についての理論的研究と、持続的発展における都市-農村関係の実証的研究を継続的に行なった。フランスにおいては、国土整備計画における地方的発展の理論的研究と、共通農業政策の変化が与えた地域杜会の農業と存続に関する実証的研究を行なった。ハンガリーでは体制の変化と市場経済化に伴う農村の変化を明らかにした。
また、本年度は、研究全体の最終年度にあたるため、アメリカにおける農業と環境及び地域社会の存続の研究を追加して行ない、特に有機農業の普及と展開における実情と理論的展開を試み、全体研究としての地球規模における環境と農業との関係のあり方を再分析し、成果をまとめた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 祖田 修: "食・農・環境の展望"学術の動向. 6巻10号. 26-33 (2001)

  • [Publications] 祖田 修: "地域環境・人間生活にかかわる農業および森林の多面的機能について"学術の動向. 7巻1号. 25-31 (2002)

  • [Publications] 末原 達郎: "アフリカの農業・農村社会・農学研究の展望過程"アフリカ研究. 58号. 19-22 (2001)

  • [Publications] 末原 達郎: "French Agricultaral Policies and Transformation of Social Stracture in avillage"農林業問題研究. 145号(印刷中). (2002)

  • [Publications] 池上 甲一: "アフリカ・モザンビークの農村景観に歴史と人を読み解く"農林統計調査. 51巻12号. 43-51 (2001)

  • [Publications] 池上 甲一: "Changesin Food Production by Irrigated Paddy Cultivation in Killimanjaro Region"近畿大学農学部紀要. 34号. 55-69 (2002)

  • [Publications] 祖田 修(共著): "環境と開発"岩波書店(印刷中). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi