1999 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジア社会変容過程のダイナミクス:民族間関係・移動・文化再編
Project/Area Number |
11691077
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Section | 一般 |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
加藤 剛 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (60127066)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 登 京都大学, 東南アジア研究センター, 助教授 (50273503)
林 行夫 京都大学, 東南アジア研究センター, 助教授 (60208634)
三野 洋子 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助手 (60283660)
貞好 康志 神戸大学, 国際文化学部, 講師 (20314453)
小瀬木 えりの 大阪国際大学, 経営情報学部, 講師 (00309379)
|
Keywords | 東南アジア / 社会変容 / 民族間関係 / 移動 / 文化再編 |
Research Abstract |
今年度は日本人6人、マレーシア人1人がフィールド調査を遂行する予定であった。 しかし、貞好康弘は新赴任地の神戸大学における本務が想像以上に多忙であり、今年度は日本国内での文献調査を中心にし、海外調査は見送らざるを得なかった。来年度は、ジャワに少し長めに滞在し、全体研究プロジェクト遂行上の支障がないよう配慮するつもりである。なお、貞好のための外国旅費は、プロジェクト遂行の促進に役立つよう、他の研究組織メンバーの調査期間の延長や消耗品費目などに振り分けた。他の研究組織メンバーは、交付申請書どおり、各々が過去に行ってきた定点調査地において、本研究プロジェクトに関わるフィールド調査を遂行するとともに、関係する公文書館などで資料・情報の収集に従事した。すなわち、加藤はインドネシア・西スマトラ、三野は北タイ・メーホーンソン、林は東北タイ・ウドンターニー、石川はマレーシア・サラワク、小瀬木はフィリピン・イロイロ地方、ユスフはマレーシア・コタバルにおいて、それぞれ調査を行った。また、林はラオス、三野はビルマにおいて、比較のための広域調査にも従事している。 今年度の調査において得られた知見は多いが、なかでも重要なのは、1997年のアジア経済危機以降の東南アジアにおける急激な社会変容である。これは、調査を実施したすべてのメンバーに共通する体験である。たとえば、加藤は西スマトラにおいて伝統的村落の復活を目指す地方行政改革の動きに強く印象づけられ、林は「1999-2000年ラオス観光年」にともなう急速なインフラの整備とラオス社会の経済・文化的変容の激しさを実感した。このような急激な変化は、プロジェクトのトピックを来年度、再来年度と深化させていく上で今後ともに注目すべき現象であり、かつ変化の表出の地域的差異を明確にすることが重要であるとの認識を、あらためて研究組織メンバー間で共有するにいたった。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] Mino (Hayami) Yoko: ""Buddhist Missionary Project in the Hills of Northern Thailand: A Case Study from a Cluster of Karen Villages""Tai Culture: International Review on Tai Cultural Studies. IV:1. 94-122 (1999)
-
[Publications] 三野(速水) 洋子: "「差異の交差するところ:北タイにおける民族間結婚」"地域研究論集. 3:2(校正中). (2000)
-
[Publications] Hayashi Yukio: ""Rup Laksana Mai khong Phi Mhumkhrong Muban nai Mu Chao Thai-Laao nai P* ak Tawanookchiang Nua Khong Prathet Thai"(東北タイ・ラオ人集落における『村の守護霊祭祀』の変容)"Warasan Mahawitthayalai Maha Sarakham(マハーサラカム大学紀要). 17(1). 1-30 (1999)
-
[Publications] 石川 登: "「文化と経済のボーダーランド:ボルネオ南西部国境地帯の調査から」"国際交流. 21:3. 10-14 (1999)
-
[Publications] Ishikawa Noboru: ""The Social History of Coconuts in Sematan, Southwestern Sarawak""The Sarawak Museum Journal. LIV:75. 239-251 (1999)
-
[Publications] 貞好 康志: "「スハルト体制末期インドネシアにおける〈華人〉カテゴリーの諸相」"国際文化学会. 2号. 19-34 (2000)
-
[Publications] 加藤 剛: "「大きな家の百年」(『住いにつどう』所収)"学芸出版社(佐藤浩司編). 22 (1999)
-
[Publications] Mino (Hayami), Yoko: ""He's Really a Karen: Articulation of Ethnic and Gender Relationships in a Regional Context""Ming Muang Publishing House (Hayashi and Yang 編). 18 (2000)
-
[Publications] Hayashi, Yukio: "Dynamics of Ethnic Cultures Across National Boundaries in Southwestern China and Mainland Southeast Asia: Relations, Societies, and Languages."Ming Muang Publishing House (Yang Guangyuan と共編). 279 (2000)
-
[Publications] Hayashi, Yukio: ""Spells and Boundaries: Wisa and Thamma among the Thai-Lao in Northeast Thailand""Ming Muang Publishing House (Hayashi and Yang 編). 20 (2000)
-
[Publications] 石川 登: "「空間の履歴:ボルネオ南西部国境地帯における国家領域の生成」(『地域性の形成論理』所収)"京都大学学術出版会(坪内良博編). 47 (2000)
-
[Publications] 貞好 康志: "「〈民族性〉と〈在地性〉――ジャワの鄭和祭にみる交錯」(『近所づきあいの風景』所収)"昭和堂出版(福井勝義編)(校正中). (2000)