• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

タイトジャンクションの接着分子クローディンとオクルディン:コネキシンとの比較

Research Project

Project/Area Number 11694270
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

月田 承一郎  京都大学, 医学研究科, 教授 (50155347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永渕 昭良  熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (80218023)
伊藤 雅彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (70270486)
古瀬 幹夫  京都大学, 医学研究科, 助手 (90281089)
月田 早智子  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)
米村 重信  京都大学, 医学研究科, 講師 (60192811)
Keywordsクローディン / オクルディン / コネキシン / タイトジャンクション / ギャップジャンクション / キメラ分子 / 二次元結晶 / 遺伝子発現
Research Abstract

(1)クローディンとコネキシンのキメラ分子の作製:コネキシンとオクルディンに関しては、分子のどの部分を変えると、細胞表面へ現れなくなる等の充分な情報が得られているが、クローディンに関しては全く情報がない。そこで、コネキシンのデータを参考に、クローディンの種々の変異分子を作り、クローディンの発現条件に対する情報を収集した後、クローディンとコネキシン、さらにはクローディンとオクルディンのキメラ分子を作製し、その機能を検討中である。
(2)オクルディンとクローディンの原子レベルでの構造解析:種々のオクルディンとクローディンのコンストラクトを種々の細胞に発現させ、2次元結晶が得られる条件をさぐった。バキュウロウイルスを用いてSf9細胞に発現させる系をはじめ、いろいろな試みを行ったが、現在のところ、残念ながら、良好な2次元結晶は得られていない。
(3)オクルディン、クローディンとコネキシンの動態解析:ギャップジャンクションとタイトジャンクションの形成を、それぞれコネキシン、オクルディン、クローディンに特異的な抗体を用いて、まず、蛍光抗体法レベルで追跡し、詳細な記載をすることができた。さらに、それぞれのGFP融合蛋白質を細胞に発現させ、生きた細胞での動的な解析が可能となった。
(4)オクルディン、クローディンとコネキシンの比較・検討:共同研究者が一堂に集まり、オクルディン、クローディンとコネキシンのデータを徹底的に比較検討することにより、今後の共同研究の方向が定まった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 月田承一郎: "Pores tin the wall : Claudins constitute tight junction strands containing aqueous pores"Journal of Cell Biology. 149. 13-16 (2000)

  • [Publications] 三森,清末優子: "Adenomatous polyposis coli (APC) protein moves along microtubules and concentrates at their growing ends in epithelial cells"Journal of Cell Biology. 148. 505-518 (2000)

  • [Publications] 三森,清末優子: "The dynamic behavior of EB1, an Adenomatous Poliposis Coli (APC) binding protein, on the distal ends of microtubules"Current Biology. 10. 865-868 (2000)

  • [Publications] 斎藤通紀: "Complex phenotype of mice lacking occludin, a component of tight junction"Molecular Biology of the Cell. 11. 4131-4142 (2000)

  • [Publications] 古瀬幹夫: "Conversion of Zonula Occludentes from tight to leaky strand type by introducting claudin-2 into MDCK I cells"Journal of Cell Biology. (印刷中). (2001)

  • [Publications] 月田承一郎: "Multifunctional strands in tight juncntions"Nature Review Molecular Cell Biology. (印刷中).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi