2000 Fiscal Year Annual Research Report
Ewing肉腫、PNETにおける転写因子EWS-Fli1の標的遺伝子の同定と解析
Project/Area Number |
11770805
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田仲 和宏 九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (10274458)
|
Keywords | ユーイング肉腫 / 融合遺伝子 / 転写因子 / 細胞周期 / 遺伝子治療 |
Research Abstract |
Ewimg肉腫(ES)とその類縁腫瘍PNETは、悪性骨軟部腫瘍の中で最も予後不良の腫瘍であるが、その90%以上に染色体転座t(11:22)がみられ、その転座の結果、異常な融合遺伝子EWS-Fli1が生じる。EWS-Fli1は強力な転写因子として働き、正常線維芽細胞をtransformする活性を有するため、ES/PNETのがん化の原因そのものと考えられている。これまでに我々は、アンチセンスオリゴを用いてEWS-Fli1の発現を抑制することで、ES/PNET細胞の増殖が抑制され、その際細胞は細胞周期のG1期に停止することを明らかにした。そこで、アンチセンスオリゴ処理前後のES/PNET細胞よりmRNAおよび蛋白質を抽出し、細胞周期関連因子の発現変化を調べると、G1-S期移行に関わるCyclin D1、Cyclin E、p21およびp27の発現が大きく変化しており、アンチセンスオリゴによる増殖抑制の原因の一つと考えられた。このうちp21遺伝子のプロモーター領域をluciferaseにつないだreporter constructを作成し、ES/PNET細胞にこのreporter constructを導入したところ、reporter遺伝子活性は抑制されていた。ここでアンチセンスオリゴ処理を行うとreporter遺伝子活性が誘導された。また、プロモーター領域内でのEWS-Fli1の結合部位を検索した結果、EWS-Fli1は直接p21プロモーターに結合し、その活性を抑制した。p21発現を誘導する薬剤Na Butylateを作用させると、ES/PNET細胞でのp21発現が濃度依存性に誘導され、細胞の増殖も抑制された。従って、p21はEWS-Fli1の直接の標的遺伝子であり、ES/PNETの増殖に大きく関与していること、ES/PNETの遺伝子治療のターゲットとして有用である可能性が示された。
|
-
[Publications] Kazuhiro Tanaka: "A zinc-finger transcription factor, CRYBP1, is a negative regulator of the chondrocyte-specific enhancer of the alphal (II) collagen gene."Mol.Cell.Biol. 20. 4428-4435 (2000)
-
[Publications] Yoshihiro Matsumoto: "Downregulation of EWS-Fli1 fusion protein results in changes in the expression of G1 regulatory genes"Br.J.Cancer. (In press). (2001)
-
[Publications] Katsumi Harimaya: "Antioxidants inhibit TNFa-induced motility and invasion of human osteosarcoma cells : possible involvement of NFkB activation."Clin.Exp.Metastasis. (In Press). (2001)
-
[Publications] Akio Sakamoto: "H-ras oncogene mutation in dedifferentiated liposarcoma : Polymerase chain reaction-restriction fragment length polymorphism analysis."Am.J.Clin.Pathol. (In press). (2001)
-
[Publications] Akio Sakamoto: "H-ras oncogene mutation in dedifferentiated chondrosarcoma."Modern Pathol. (In press). (2001)
-
[Publications] 宮城知之: "Ewing肉腫患者における末梢血幹細胞採取レジメンの検討"整形外科と災害外科. 49. 278-282 (2000)
-
[Publications] 田仲和宏: "末梢血幹細胞移植を用いた高用量化学療法整形外科-診断と治療の最先端"杉岡洋一. 542 (2000)