2000 Fiscal Year Annual Research Report
アジア太平洋地域におけるヒトの移動と社会・文化変容
Project/Area Number |
11800007
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
平野 健一郎 早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (40012463)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村嶋 英治 早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (70239515)
小林 英夫 早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (80052546)
後藤 乾一 早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (90063750)
清水 元 早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (50265021)
白石 昌也 早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (70127330)
|
Keywords | アジア太平洋 / グローバリゼーション / 社会・文化変容 / マイグレーション / エスニック関係の変容 / 企業活動の国際化 / 文化の多様性 / 英文ホームページ |
Research Abstract |
平成11年度、12年度の2年間にわたった本研究の最大の実績は、平成13年度の特定領域研究(A)として、「アジア太平洋におけるグローバリゼーションと社会・文化変容」という領域の申請を行ったことである。これは、最近のグローバリゼーションに対応して、アジア太平洋地域でどのような社会・文化変容が展開しているかを、アジア研究の方法によって、多面的、俯瞰的、国際的に明らかにしようとする計画である。この大型の研究計画の必要性の確認とその構想には、本研究の成果が不可欠であった。と同時に、本研究で開始した総合的な研究を完成させるためにも、特定領域による研究の継続がぜひ必要であることも確認された。 特定領域による本格的な研究に発展させるべき研究として、グローバリゼーション下のアジア太平洋におけるヒトの国際移動、エスニック関係の変容、企業活動の国際化、労働文化の変容、情報通信と教育、越境交渉、文化の多様性と文化マネジメントなどについての共同研究をすでに開始した。 以上に加えて、東北タイの農村を対象とする、タイ・日本間のマイグレーション研究のためのパイロット・スタディーを実施し、日本におけるマイグレーション研究の成果を国際的に発表し、さらに、日本におけるマイグレーション研究を国際的に紹介する英文ホームページを設置した。
|
-
[Publications] Kenichiro Hirano, et al.: "Towards a Sociology of Asian Migration and Settlement : Focus on Japan"Asian and Pacific Migration Journal. IX-3. 243-253 (2000)
-
[Publications] 後藤乾一: "東ティモール州-「自決」への道"インドネシア-揺らぐ群島国家-(編著)(早大出版部). 145-220 (2000)
-
[Publications] 後藤乾一: "東ティモール独立と日本-影響力の深さ、存在感の薄さ-"世界(岩波書店). 11月号. 209-223 (2000)
-
[Publications] 白木三秀: "大きな本社と小さな本社:日米欧企業の本社規模と本社機能を比較すると"月刊グローバル経営(日本在外企業協会). 4月号. 6-9 (2000)
-
[Publications] 白木三秀: "台湾における研究開発技術者のキャリア分析序説:公的部門と民間部門の比較を中心に"組織行動研究(慶應義塾大学産業研究所). 8月号. 107-120 (2000)
-
[Publications] Mitsuhide Shiraki: "Adaptability Improvement of Japanese International Human Resouce Management : A Comparison Between western Multinationals and Japanese Multinationals in ASEAN"Waseda Economic Papers. Vol.39. 1-22 (2000)
-
[Publications] Glenda Roberts: "Negotiating Public and Private : The Introduction of Flexible Work Arrangements at an American Multinational in Japan"presented at the Annual Convention of the Association of Anthropology, San Francisco. November 15. 1-7 (2000)
-
[Publications] Glenda Roberts: "Angels, Elders, Workers and Migrants : Negotiating the Demographic Transition in Japan.","presented at the Conference on Families in the Global Age : New Challenges Facing Japan and Southeast Asia.National University of Singapore. October4-6. 1-1 (2000)
-
[Publications] Glenda Roberts: ""Inquiring into Work/Life Issues in Corporations""Journal of Asia-Pacific Studies, Tokyo : Waseda University, Institute of Asia-Pacific Studies. No.1. 237-244 (2000)
-
[Publications] 国際シンポジウム実行委員会: "国際シンポジウム「アジア・太平洋におけるヒトの国際移動と社会・文化変容」報告書"226 (2000)
-
[Publications] Kenichiro Hirano, et al.: "Asian and Pacific Migration Journal, vol.9, No.3 Special Issue : Asian Migration and Settlement : Focus on Japan"Scalabrini Migration Center, Philippines. 146 (2000)
-
[Publications] 平野健一郎: "国際文化論"東京大学出版会. 243 (2000)
-
[Publications] 清水元、川勝平太(編): "「鎖国」を開く"同文館. 258 (2000)
-
[Publications] 白木三秀(共著)日本労働研究機構(編): "日本企業の海外派遣:職業と生活"日本労働研究機構. 250 (2001)
-
[Publications] 白木三秀: "「第1回 日系グローバル企業の環境適合型HRMシステム調査」報告書"日本労働研究機構. 241 (2000)
-
[Publications] 白木三秀: "「アジア諸国におけるベンチャー企業の動向と課題に関する調査.研究」報告書"(社)アジア社会問題研究所. 200 (2001)
-
[Publications] Glenda Roberts with Mike Douglass: "Japan and Global Migration : Foreign Workers and the Advent of a Multicultural Society"London and New York : Routledge Press. 320 (2000)