2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11835049
|
Research Institution | Osaka Prefecture College of Health Sciences |
Principal Investigator |
山野 眞利子 大阪府立看護大学医療技術短期大学部, 助教授 (80192409)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
淵岡 聡 大阪府立看護大学医療技術短期大学部, 講師 (30290381)
|
Keywords | 脳卒中 / マウス / c-fos蛋白 / GFAP / 脳 / 筋 |
Research Abstract |
本研究は実験的に錐体路を破壊した脳卒中モデル動物を作成し,回復過程の脳内および筋を詳細に検索し,回復に重要な働きを担う神経細胞群を見いだし,その細胞群がどのような物質を作りだし積極的に働いているかを経時的に検索し,破壊された細胞を補い代償性に働き出す神経細胞群等を見いだすことを目的としている。動物群;マウスを用い,実験的に錐体路の通過する大脳脚部を片側電気破壊し、破壊4日後から2ヶ月後の動物を作製し,さらにトレッドミル走行を負荷して安静時と比較することにより脳内と筋の活性物質の変化を,凍結切片を作製し免疫組織化学的に検索した。 神経細胞の動態;錐体路離断直後から経過を追って,c-fos蛋白の動態を調べたところ,脳内ではc-fos蛋白は安静時では少ないが,運動させると健側ではどの時期も正常と同じく豊富な出現が認められた。しかし破壊側では術後4日,7日の前脳の広い領域でc-fos蛋白はほとんど出現せず,神経細胞の活動が大幅に押さえられていた。GFAP(glial fibrillary acidic Protein)免疫陽性構造は,術後早期より損傷側の脳の広い領域で出現し,また興味深いことにこの反応性アストロサイトが認められる領域で逆にc-fos陽性構造がほとんど認められなかった。このことは反応性アストロサイトはNGF,FGF,TGF等のさまざまな内因性の神経栄養因子を放出し修復や,神経再生等に働いているだけでなく,成長抑制因子(GIF)等を放出しc-fosの発現を抑制していることも示唆された。 筋の動態;筋ではc-fos蛋白が患側ではなく健常側の筋細胞核に術後早期に出現し代償性に働いていることが示唆された。
|