2000 Fiscal Year Annual Research Report
マウス個体老化の分子的把握:老化臓器の遺伝子発現レパートリィの作成
Project/Area Number |
11877021
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
樋口 京一 信州大学, 医学部, 教授 (20173156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 政之 信州大学, 医学部, 講師 (60273190)
|
Keywords | 遺伝子発現 / マウス / 精巣 / SAGE / cDNA / シークエンス / 老化 / レパートリー |
Research Abstract |
高齢マウスとしては最も広く研究に用いられている系統の一つであるBDF1マウスの雄3ヶ月齢および31ヶ月齢と促進老化のモデルマウスであるSAMP1の雄14ヶ月齢マウスを屠殺し精巣のRNAを分離した。老化の分子的把握を目指すため、精巣での遺伝子発現の差異の網羅的比較をSerial Analysis of Gene Expression (SAGE)法とSuppression Subtractive Hybridization (SSH)法で試みた。 より効率良い解析を目指して14塩基のsingle tagを利用する改変SAGEライブラリーを3種の精巣mRNAから作製した。無作為的に数十クローンのプラスミドの塩基配列を読み、ほぼ予測通りのTagの挿入を確認した。今後、各ライブラリーについて約1000クローン(=25,000 Tags)の塩基配列を読み、3つのライブラリーのデータを比較して老化に伴う精巣での遺伝子発現レパートリーの変化の分子的把握を目指す。 またSAMP1およびSAMR1マウスの精巣mRNAより二本鎖cDNAを合成した後、PCR-Select^<TM>cDNA Subtraction Kit (CLONTECH)をもちいてSAMP1-SAMR1およびSAMR1-SAMP1の二種類のサブトラクションライブラリーを作製した。ディファレンシャルスクリーニングによりボジティブクローンを選択し、さらにノザンブロットにより発現の差異を調べた。既知遺伝子3種類と未知遺伝子2種類に発現の違いが見られた。SAMR1において発現が高かったGsg1およびACTは成熟精子細胞において発現していると報告されている遺伝子であり、未知遺伝子の一つ(Tall)も3週齢以降に発現して来る。これら3つの遺伝子の発現は11ヶ月齢のSAMP1でさらに減少しており精巣の加齢との関連が示された。
|
-
[Publications] Shoji Masato: "Related Articles Senile ocular amyloidosis in SAM and BALB/c strains of mice."Mech Ageing Dev. 120. 87-94 (2000)
-
[Publications] Wang Jing: "Wild type ApoA-II gene does not rescue Senescence-accelerated mouse (SAMP1) from short life span and accelerated mortality."J Gerontol B Biol Sci. 55A. B432-439 (2000)
-
[Publications] ZhanJun Guo: "Genetic analysis of lifespan in hybrid progeny derived from the SAMP1 mouse strain with accelerated senescence."Mechanisms of Ageing & Development. 118. 435-444 (2000)
-
[Publications] Nishikawa Tomofumi: "Tubular aggregates in the skeletal muscle of the senescence-accelerated mouse ; SAM."Mech Ageing Dev. 114. 89-99 (2000)
-
[Publications] Umezawa Makiko: "Serum lipid concentrations and mean life span are modulated by dietary polyunsaturated fatty acids in the Senescence-accelerated mouse"J Nutr. 130. 221-227 (2000)
-
[Publications] Yazaki Masahide: "Cardiac amyloid in patients with familial amyloid polyneuropathy consists of abundant wild-type transthyretin."Biochem Biophys Res Commun. 274. 702-706. (2000)
-
[Publications] Kikuchi Takanobu: "Molecular cloning and characterization of a new neuron-specific homologue of rat polypyrimidine tract binding protein."J Biochem (Tokyo). 128. 811-821 (2000)
-
[Publications] Xing Yanming: "Transmission of mouse senile amyloidosis. 2001"Lab Invest. (印刷中). (2001)
-
[Publications] Mori Masayuki: "Spontaneous loss-of-function mutations of the 8-oxoguanine DNA glycosylase gene in mice and exploration of the possible implication of the gene in senescence."Free Radical Biology & Medicine. (印刷中). (2001)
-
[Publications] 樋口京一: "老化促進モデルマウス(SAM)"信州医誌. 48. 7-14 (2000)
-
[Publications] 中村明宏: "老化モデル動物の性差"Geriatric Medicine. 38. 1833-1836 (2000)
-
[Publications] Mizutani Junichi: "Unique mutation in mitochondorial DNA of Senescence-Accelerated Mouse (SAM) strains"J Heredity. (印刷中). (2001)
-
[Publications] Gilles Grateuau: "Les Amyloidoses"Flammarion Medicine Science. 580 (2000)
-
[Publications] 永田和宏: "分子生物学・免疫学キーワード辞典(第2版)"医学書院(印刷中). (2001)
-
[Publications] 永田和宏,森正敬,吉田賢右: "分子シャペロンによる細胞機能制御"シュプリンガー・フェアラーク東京(印刷中). (2001)