• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

風波気液界面を通しての運動量,熱,物質移動に及ぼすうねりおよび高風速の影響

Research Project

Project/Area Number 11J01490
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩野 耕治  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords運動量輸送 / 物質輸送 / 熱輸送 / うねり / 高風速
Research Abstract

地球の表面積の約7割を占める海洋と大気の間の運動量, 熱および物質の移動量を正確に評価するモデルを構築することは, 地球温暖化予測や台風の発生・進路予測を行ううえで, 極めて重要である. しかしながら, 現在一般的に用いられているモデルにはいくつかの間題があり, その信頼性は低いままである. 一つ目の問題点は, 現在のモデルは海洋観測により得られた各種移動量を無理やり風速のみで相関したものであり, うねりなどの風以外の要因の影響がまったく考慮されていないことである. 二つ目の問題点は, 高風速域において, 低風速域のデータを外挿補完した信頼性に著しく欠けるモデルが使用されていることである. そこで, 本研究では, 高精度な測定が可能な風洞水槽を用いた室内実験により, 風波気液界面を通しての運動量, 熱および物質の移動量を直接測定し, うねりと高風速が移動量にいかなる影響を及ぼすかについての問題を解決することを目的とする. 本年度は以下に示す内容の研究を実施した.
【うねり】
うねりが風波気液界面を通しての熱移動に及ぼす影響を精密に評価するために, 液側温度の時間変化から風波気液界面を通しての潜熱と顕熱の移動量を評価することが可能な新たな測定方法を考案した. これにより波高の大きなうねりに対しても高い精度で熱移動係数を測定できるようになった.
【高風速】
液側バルク二酸化炭素濃度の時間変化より風波気液界面から放散される二酸化炭素量を算出する全体マスバランス法により, 高風速域における二酸化炭素の液側物質移動係数の測定を行った. その結果, 風速が20m/s程度までは液側物質移動係数は風速に対して単調に増加するものの, それ以上の風速に対しては激しい砕波の影響により, その値が急激に大きくなることが明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

風洞水槽において, うねりおよび高風速の影響を調べるために測定技術の開発を行った. さらに, その測定技術を用いて台風直下のような高風速域における風波気液界面を通しての二酸化炭素の移動量の測定を行い, 液側物質移動係数の風速に対する増加傾向が激しい砕波が発生し始める風速20m/s程度以上から急激に強まるという大変興味深い知見を得た. これらの研究成果を論文にまとめるに至ったことは, ほぼ期待通り研究が進展したと評価できる.

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Mass transfer velocity across the breaking air-water interface at extremely high wind speeds2013

    • Author(s)
      K. Iwano, N. Takagaki, R. Kurose, S. Komori
    • Journal Title

      Tellus B

      Volume: 65 Pages: 21341

    • DOI

      10.3402/tellusb.v65i0.21341

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広い髄期におけるマスバランス法による物質輸送係数の測定2014

    • Author(s)
      岩野耕治, 高垣直尚, 神内浩行, 西平守志, 黒瀬良一, 小森悟
    • Organizer
      日本海洋学会2014年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大 (東京)
    • Year and Date
      20140326-30
  • [Presentation] STATISTICAL PROPERTIES OF WIND WAVES GENERATED IN EXTREMELY-HIGH WIND CONDITION2014

    • Author(s)
      N. Takagaki, K. Iwano, S. Komori
    • Organizer
      Ocean Science Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Honolulu (USA)
    • Year and Date
      20140223-28
  • [Presentation] Correlation Between Drag Coefficient and Wave Slope at Extremely High Wind Speeds2013

    • Author(s)
      N. Takagaki, K. Iwano, S. Komori
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2013
    • Place of Presentation
      San Francisco (USA)
    • Year and Date
      20131209-13
  • [Presentation] 教風速下における風波気液界面を通しての物質輸送量の評価2013

    • Author(s)
      岩野耕治, 高垣直尚, 神内浩行, 西平守志, 黒瀬良一, 小森悟
    • Organizer
      日本流体力学2013年度年会
    • Place of Presentation
      東京農工大 (東京)
    • Year and Date
      20130912-14

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi