• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

乳児における学習メカニズムの解明―社会的および非社会的刺激を用いて―

Research Project

Project/Area Number 11J07015
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

奥村 優子  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords乳児 / 学習 / 視線 / ヒューマノイドロボット / アイトラッカー
Research Abstract

乳児はどのようにして,複雑な世界から有益な情報を獲得していくのだろうか?本研究の目的は,社会的世界において幼い乳児の学習メカニズムを実証的に検討することにある。近年,乳児期初期の学習メカニズムについて注目が集まる中,理論的考察とともに実証的な研究が多くなされ,ヒトのコミュニケーション特性に基づいた学習理論が提唱されている。これらの先行研究に対し,申請者は乳児の学習においてコミュニカティブなシグナルの源がどれほど関連しているか,特に,乳児にとって,ヒトが特別な情報の源であり得るのかについて着目した。本研究では,乳児の学習が,ヒトに特別に適応しているのかどうか検証するために,ヒト以外のエージェントとして,ヒューマノイドロボットを用い,ヒトとロボットからの学習を体系的に比較した。
研究1では,乳児期初期の学習において,学習の対象となるエージェントそれ自体は,乳児の学習にどのような影響をもたらすのか検討をおこなった。12ヶ月児を対象に,初期学習の形態の1つである視線追従を用いることにより,ヒトとロボットが乳児の学習に与える影響を比較した。その結果,乳児は学習において,ヒトを情報の主な源であると捉えている可能性が示された。これは,乳児はヒトから特異的に学習するかもしれないことを示唆している。研究2において,乳児は他者の視線に追従する際その先に参照物を見つけることを期待するかどうかを検証した。また,視線に対する期待はヒトに限定されているのかどうかを調べる為に,ロボットの視線と比較した。その結果,12ヶ月児はヒトの視線の先に物体が現れることを予測したが,ロボットの視線にはそのような予測をしなかった。また,10ヶ月児においては,ヒトとロボットのいずれの条件おいても物体の出現を予測できなかった。本研究の結果は,ヒトとロボットの視線に帰属する参照的性質が異なることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

乳児の学習に関する研究において、国内の学会や他大学の研究会等で発表するとともに,現在国際誌に論文を投稿中であるため。また,来年度は,国際学会において発表が採択されているため。

Strategy for Future Research Activity

投稿中の論文を、平成24年度中に刊行されるようにし、また残りの研究も国際誌に投稿できるようにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Presentation (12 results)

  • [Presentation] Powerful influence from humans in infancy2012

    • Author(s)
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S.
    • Organizer
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary(ポスター発表)
    • Year and Date
      2012-01-14
  • [Presentation] Sympathetic stance in preverbal infants2012

    • Author(s)
      Kanakogi, Y., Okumura, Y., Inoue, Y., Kitazaki, M., Itakura, S
    • Organizer
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary(ポスター発表)
    • Year and Date
      2012-01-14
  • [Presentation] 乳児における視線追従と物体学習2011

    • Author(s)
      奥村優子
    • Organizer
      第10回TAMAGAWA InFORUM2011
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都)(講演)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] 乳児におけるヒトとロボットからの学習2011

    • Author(s)
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • Organizer
      関西心理学会第123回大会
    • Place of Presentation
      京都学園大学(京都府)(口頭発表)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 前言語期乳児における同情的態度2011

    • Author(s)
      鹿子木康弘・奥村優子・井上康之・北崎充晃・板倉昭二
    • Organizer
      関西心理学会第123回大会
    • Place of Presentation
      京都学園大学(京都府)(口頭発表)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 乳児は視線から物体を予測するか?-ヒトとロボットにおける検討-2011

    • Author(s)
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 前言語期乳児における同情的態度-中立な幾何学図形との比較-2011

    • Author(s)
      鹿子木康弘・奥村優子・井上康之・北崎充晃・板倉昭二
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 乳児におけるヒトとロボットからの学習2011

    • Author(s)
      奥村優子
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会ワークショップ「発達支援者としてのお友達ロボットの可能性」
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都)(話題提供口頭発表)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] Infants predict objects from human gaze but not from robot gaze2011

    • Author(s)
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S.
    • Organizer
      15th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      Bergen, Norway(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] 乳児におけるヒトとロボットからの学習-視線追従を用いて-2011

    • Author(s)
      奥村優子・鹿子木康弘・神田崇行・石黒浩・板倉昭二
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第11回学術集会
    • Place of Presentation
      中部学院大学(岐阜県)(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-05-07
  • [Presentation] 前言語期乳児における同情的態度:成人との比較2011

    • Author(s)
      鹿子木康弘・奥村優子・井上康之・北崎充晃・板倉昭二
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第11回学術集会
    • Place of Presentation
      中部学院大学(岐阜県)(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-05-07
  • [Presentation] 乳児におけるヒトとロボットからの学習2011

    • Author(s)
      奥村優子
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第11回学術集会ラウンドテーブル「「視線」から近づく赤ちゃん学」
    • Place of Presentation
      中部学院大学(岐阜県)(話題提供口頭発表)
    • Year and Date
      2011-05-07

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi