• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

乳児における学習メカニズムの解明-社会的および非社会的刺激を用いて-

Research Project

Project/Area Number 11J07015
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

奥村 優子  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords乳児 / 社会的学習 / 視線追従 / ヒューマノイドロボット / アイトラッキング
Research Abstract

乳児はどのようにして、複雑な世界から有益な情報を獲得していくのだろうか?近年、発達初期におけるコミュニケーションに基づいた他者からの学習メカニズムについて注目が集まっている(ナチュラル・ペダゴジー理論)。その中で、本研究は、乳児が他者からいかに効率的に情報を獲得するかといった社会的学習のメカニズムを実証的に検討することを目的とした。
研究1では、社会的学習の対象となるエージェントそれ自体が乳児の学習にもたらす影響を検討するために、12ヶ月児を対象に、ヒトとロボットの視線が乳児の物体学習に与える影響を比較した。乳児は両エージェントの視線方向を追従したが、ヒトの視線を追従したときのみ物体学習が促進されることが示された。本研究の結果は、乳児にとって、ヒトの視線は特異的なものであり、さらにエージェントとしてのヒトの特殊性を示唆するものである。
研究2では、ヒトとロボットからの影響の差異を探るために、それらエージェントの視線に帰属する参照的性質に関して検討を行った。具体的には、視線を追従する際、その先に参照物を見つけることを期待するかどうかについて、ヒトとロボットの視線からの影響を比較した。12ヶ月児はヒトの視線の先に物体が現れることを予測したが、ロボットの視線にはそのような予測をしなかった。本研究の結果は、乳児はヒトの視線にのみ参照的期待を持つことを示唆している。
研究3では、ロボットにコミュニカティブな手がかりとして音声手がかりを付与することによって、乳児がロボットの視線から学習する可能性を検証した。ロボットに音声発話を付与することで乳児のロボットに対する視線追従が促進され、さらに音声発話を加算的に付与することで、ターゲット物体に対する情報処理の促進効果が示された。音声発話が付与されたロボットは、乳児の学習に影響を与えるようになる可能性を示唆する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

乳児の社会的学習に関する研究において、研究成果を国内外の学会で発表した。また、平成24年度は、3本の論文を一流の国際誌に投稿し、そのうちの2本の採択が決定した。また、来年度の国際学会において発表が採択されている。したがって、平成24年度は、計画以上の研究の進展があったと考えている。

Strategy for Future Research Activity

投稿中の論文を、平成25年度中に刊行されるようにし、また残りの研究も国際誌に投稿できるようにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] The power of human gaze on infant learning2013

    • Author(s)
      Okumura Y, Kanakogi Y, Kanda T, Ishiguro H & Itakura S
    • Journal Title

      Cognition

      Volume: 128 Pages: 127-133

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2013.03.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infants understand the referential nature of human gaze but not robot gaze2013

    • Author(s)
      Okumura Y, Kanakogi Y, Kanda T, Ishiguro H, Itakura S
    • Journal Title

      Journal of Experimental Child Psychology

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1016/j.jeep.2013.02.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 前言語期乳児における方言話者に対する社会的選好2013

    • Author(s)
      奥村優子, 板倉昭二
    • Organizer
      第24回日本発達心理学会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2013-03-17
  • [Presentation] 日本語版心の理論質問紙の作成2013

    • Author(s)
      森口佑介, 大神田麻子, 篠原郁子, 鹿子木康弘, 奥村優子, 石橋美香子, 板倉昭二
    • Organizer
      第24回日本発達心理学会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2013-03-17
  • [Presentation] 乳児における参照的視線の理解-ヒトとロボットの比較から-2012

    • Author(s)
      奥村優子, 鹿子木康弘, 板倉昭二
    • Organizer
      関西心理学会第124回大会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学(滋賀県)(口頭発表)
    • Year and Date
      2012-10-28
  • [Presentation] 乳児におけるヒトとロボットの視線に対する参照的性質の理解2012

    • Author(s)
      奥村優子, 鹿子木康弘, 神田索行, 石黒浩, 板倉昭二
    • Organizer
      第1回人ロボット共生学シンポジウム(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-09-30
  • [Presentation] ヒトとロボットが乳児の物体学習に与える影響2012

    • Author(s)
      奥村優子, 鹿子木康弘, 神田崇行, 石黒浩, 板倉昭二
    • Organizer
      日本ロボット学会第30回記念学術講演会「人ロボット共生学」展開セッション
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)(口頭発表)
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] 12ヶ月児における視線追従による物体学習-ヒトとロボットの比較から-2012

    • Author(s)
      奥村優子, 鹿子木康弘, 板倉昭二
    • Organizer
      日本心理学会第76回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      専修大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] Born to be sympathetic : Preverbal infants prefer victims and not aggressors.2012

    • Author(s)
      Kanakogi Y, Okumura Y, Inoue Y, Kitazaki M, Itakura S
    • Organizer
      XVIII Biennial International Conference on Infant Studies (ポスター発表)
    • Place of Presentation
      Minneapolis (アメリカ)
    • Year and Date
      2012-06-09
  • [Presentation] The Power of human gaze on infant learning2012

    • Author(s)
      Okumura Y, Kanakogi Y, Kanda T, Ishiguro H, Itakura S
    • Organizer
      XVIII Biennial International Conference on Infant Studies (ポスター発表)
    • Place of Presentation
      Minneapolis (アメリカ)
    • Year and Date
      2012-06-07
  • [Presentation] 乳児における身体運動能力と身体に対する視覚的走査パターンとの関係2012

    • Author(s)
      守田知代, 鹿子木康弘, 奥村優子, 板倉昭二
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-06-02

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi