• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

視覚的アウェアネスの持続と抑制を変調する選択的注意の心理物理・認知神経科学的解明

Research Project

Project/Area Number 11J09238
Research InstitutionTohoku Fukushi University

Principal Investigator

柴田 理瑛  東北福祉大学, 健康科学部, 特別研究員(PD)

Keywords視覚的アウェアネス / 選択的注意 / 眼球運動 / 自閉症スペクトラム
Research Abstract

本年度は、選択的注意を持続的にターゲットに向けるこが運動誘発盲におけるターゲットのアウェアネスにどのような変化を与えるかについて検討した。ターゲットの消失報告を解析したところ、ターゲットの色と形の変化を答えさせているため、よりターゲットに注意を向ける必要があると考えられる条件で、1回当たりのターゲットの消失時間が長くなることが示された(実験1)。一方、凝視点の色と形の変化を答えさせているため、より凝視点に注意を向けている条件では、総累積消失時間や消失回数が増大し、次に消失が生じるまでの時間が有意に長くなった。また、これらの結果は衝動性眼球運動(サッケード)や瞬きの回数によっては説明されないことが分かった。これらの結果は、ターゲットへの注意を奪ったほうがターゲットのアウェアネスがむしろ持続することを示唆している。
さらに本年度は、統合失調症のような児童青年期精神障害の一つで、近年注目されている自閉症における注意特性についての検討も行った。具体的には、自閉症スペクトラム指数質問紙を用いて健常大学生の自閉傾向を測定し、高得点群と低得点群の注意特性を比較した。参加者の課題は、画面の周辺左右のいずれかにターゲットが呈示されたら、画面中央の凝視点からターゲットへ眼球を動かすことであった。また、ターゲットの呈示直前に画面中央の注視点が消失するために注視点への注意が強制的に解放される条件と、注視点が呈示されたままターゲットが呈示されるために注視点への注意を自発的に解放しなければならない条件が設けられた。サッケードが生じるまでの時間(サッケード潜時)を解析したところ、両群ともに条件間で有意な差異が得られた。自閉症では注意の解放に障害があるため、条件間のサッケード潜時にはあまり差異がないとされているが、自閉傾向の高い健常者においてはこのような傾向がないことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

9に示したとおり、選択的注意を持続的にターゲットに向けるこが運動誘発盲におけるターゲットのアウェアネスにどのような変化を与えるか、自閉症スペクトラム指数高群と低群の注意特性を比較検討した。その結果、ターゲットのアウェアネスは注意を向けない方が維持されることを見出しつつある。自閉傾向が高い成人を対象とした場合には、自閉症で示される注意の解放障害はみられないことが示された。

Strategy for Future Research Activity

前年度に続き、運動誘発盲等の錯視を用いた心理物理実験を継続して行い、選択的注意とアウェアネスの関係を定量的に測定することを試みる。また、統合失調型パーソナリティ保持者や自閉症スペクトラム指数高群を対象とした、選択的注意と眼球運動に関する実験的検討を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム指数と顕在的な注意の解放との関連性.

    • Author(s)
      柴田理瑛・河地庸介・松江克彦
    • Journal Title

      感性福祉研究所年報

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム指数と空間的注意特性の関連性-眼球運動を指標として-2012

    • Author(s)
      柴田理瑛・河地庸介・松江克彦
    • Organizer
      第12回日本感性福祉学会
    • Place of Presentation
      宮城学院女子大学(宮城)
    • Year and Date
      2012-10-27
  • [Presentation] 驚愕刺激に先行する自己動作は瞬目反射を抑制する-統合失調型パーソナリティ傾向に依存する抑制効果-2012

    • Author(s)
      河地庸介・柴田理瑛・松江克彦
    • Organizer
      第12回日本感性福祉学会
    • Place of Presentation
      宮城学院女子大学(宮城)
    • Year and Date
      2012-10-27
  • [Presentation] fMRIを用いた臨場感及び迫真性評定時の脳活動部位の検討2012

    • Author(s)
      柴田理瑛・柴田寛・竹島康弘・河地庸介・川畑秀明・行場次朗
    • Organizer
      第14回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル札幌(北海道)
    • Year and Date
      2012-07-05

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi