• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

微量血液由来のiPS細胞を用いた先天性心臓イオンチャネル疾患の心筋細胞解析系確立

Research Project

Project/Area Number 11J30002
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

関 倫久  慶應義塾大学, 医学部, 特別研究員(PD)

Keywords再生医療 / iPS細胞 / 心筋細胞
Research Abstract

微量血液由来のiPS細胞を用いて先天性心臓イオンチャネル疾患の心筋細胞解析系を確立するため、我々は微量血液から培養されたヒト末梢血T細胞より樹立されたiPS細胞の解析を行った。これらのiPS細胞がT細胞受容体の遺伝子構成を内包することをシークエンスにより遺伝子配列レベルで確認した。これらを心筋へ分化誘導し、表現型の解析を進めた。分化プロトコールは浮遊培養系を用い、浮遊培養開始から4日目まではWnt3aを作用させ、以降はWnt3aを除き浮遊培養を継続した。同様の分化の培養系がES細胞、レトロウイルスで作製した線維芽細胞由来iPS細胞で拍動胚様体を出現させることを確認した。それらの細胞と同様に、センダイウイルスで作成したT細胞由来iPS細胞の分化において、浮遊培養開始後10-15日目頃より拍動する胚様体が出現することを確認した。我々はさらにこのようにして得られた拍動する胚様体の解析を進めた。これらの胚様体内には機能的な心筋細胞が存在し、RNAレベルで心筋特異的マーカー(GATA4、Mef2c、ANP、αMHC、βMHC、MLC2a、MLC2v、MYH6、cTNNI)を発現していること、タンパクレベルでも同様に心筋特異的マーカー(Actinin、Nkx2.5、Troponin I、ANP)が発現していることをRTPCR, 免疫染色で確認した。また、これら拍動する胚様体をin-vitro多点電位記録システムであるMEAシステムのマルチ電極アレーディッシュに乗せると、1~2日で接着し、底面の電極で活動電位を記録することができた。この実験系を用いて各種抗不整脈薬(Na, Ca, Kチャネルブロッカー)に対する心筋細胞の応答性を解析した。T細胞由来の心筋細胞は遺伝子再構成を内包するため、その影響が危惧されたが、各種チャネルブロッカーに生理的な反応を示すことを確認した。さらに、これら心筋細胞は電子顕微鏡レベルで機能的心筋としての特徴を備えていることを確認した。以上の結果を論文として報告、また、皮膚由来のips細胞において先天性QT延症候群の患者由来のiPS細胞から作られた心筋細胞が、in vitroで病態の再現が可能であることを確認し、報告した。我々が確立した微量血液由来のiPS細胞が先天的心臓イオンチャネル疾患の心筋細胞の解析に応用可能である可能性が示された。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Generation and characterization of functional cardiomyocytes derived from human T cell-derived induced pluripotent stem cells.2014

    • Author(s)
      Seki T, Yuasa S, Fukuda K, et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e85645

    • DOI

      10.1371/journal.pone.008564

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced Optineurin E50 K-TBK1 interaction evokes protein insolubility and initiates familial primary open-angle glaucoma.2013

    • Author(s)
      Minegishi Y, Seki T, Yuasa S, Fukuda K, Iwata T, et al
    • Journal Title

      Hum Mol Genet.

      Volume: 22 Pages: 3559-3367

    • DOI

      10.1093/hmg/ddt210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct iPS Cells shows different Cardiac Differentiation Efficiency.2013

    • Author(s)
      Ohno Y, Yuasa S, Seki T, Fukuda K., et al.
    • Journal Title

      Stem Cells International

      Pages: 659739

    • DOI

      10.1155/2013/659739

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Generation of Induced Pluripotent Stem Cells from Patient with Familial Atrial/Ventricular Septum Defect.2014

    • Author(s)
      Seki T, Yuasa S, Fukuda K, et al.
    • Organizer
      第78回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      2014-03-22
  • [Presentation] The Novel Method of Identifying Transplanted Cells Using T-cell Receptor Gene Locus.2014

    • Author(s)
      Kishino Y, Seki T, Miyamoto K, Fukuda K, et al.
    • Organizer
      第78回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      2014-03-22
  • [Presentation] The Novel Method of Identifying Transplanted Cells Using T-cell Receptor Gene Locus.2014

    • Author(s)
      Kishino Y, Seki T, Miyamoto K, Fukuda K, et al.
    • Organizer
      第13回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2014-03-05
  • [Presentation] 分化誘導に適したiPS細胞株選抜を目的としたiPS細胞株間の遺伝子発現の差異の解析2014

    • Author(s)
      Seki T, Kusumoto D, Kishino Y, Yuasa S, et al.
    • Organizer
      第13回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2014-03-04
  • [Presentation] Novel Pathological Detection System of Induced Pluripotent Stem Cell-derived Cardiomyocytes Using T-cell Receptor Gene Locus for Cell Transplantation Therapy.2013

    • Author(s)
      Kishino Y, Seki T, Miyamoto K, Fukuda K, et al.
    • Organizer
      American Heart Association's Scientific Sessions
    • Place of Presentation
      Dallas, Texas
    • Year and Date
      2013-11-18

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi