• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

量子モンテカルロ法によるトンネル効果の研究

Research Project

Project/Area Number 12042230
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

高須 昌子  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (50202148)

Keywordsヘリウム / モンテカルロシミュレーション / ゲル
Research Abstract

本年度は(1)ヘリウムのクラスターモンテカルロ法を用いた研究、(2)ゲルのシミュレーションの2つのテーマについて研究した。
(1)2次元正方格子上のヘリウムのモデルに関して、クラスターモンテカルロ法を用いて、高速化を行った。グランドカノニカル法を用いて、このモデルの超流動密度を計算した。(2)化学ゲルは、薬学、医学の分野でも注目される、重要な材料である。我々は、実験で直接観測しにくい、モノマー単位の構造に注目する。モンテカルロシミュレーションで、ラジカル重合ゲルを生成し、その構造を観測する。
この研究では、化学ゲルに関する簡単なモデルを作成し、クラスターのパーコレーションを解析した。
我々のモデルでは、アクティブモノマーがラジカルにより重合を繰り返し、高分子を生成する。その過程でリンカーを取り込むことで、高分子間の架橋ができる。
ゲルの指標としては、パーコレーションの有無すなわち、クラスターの大きさが、系のサイズを越えるかどうかで判断した。モノマーの数が多い場合、リンカーが少ない場合は、小さなクラスター(1次元)のものが多く見られるが、リンカーが多くなるにつれて、3次元のクラスター1つに落ち着く。モノマー数が少ない場合では、様々な大きさのクラスターが乱立する状態である。
また、リンカー数とモノマー数を変化させた場合の、最終状態のパーコレーションの平均数をカウントして、相図を得た。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] M.Hashimoto and M.Takasu: "Boson Localization on the Superfluid -Insulator Transition by Quantum Loop Algorithm"Progress of Theoretical Physics, Supplement. 138. 529-530 (2000)

  • [Publications] N.Urakami,M.Imai,Y.Sano,and M.Takasu: "The effects of chondroitin sulfate on the tobacco mosaic virus configuration"Progress of Theoretical Physics, Supplement. 138. 390-391 (2000)

  • [Publications] H.Noguchi and M.Takasu: "Linear-shaped motion of DNA in concentrated polymer solutions under a steady field"Journal of Physical Society Japan. 69. 3792-3795 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi