• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

哺乳類ポリコーム群による細胞増殖と細胞死制御機序の解明

Research Project

Project/Area Number 12215017
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

古関 明彦  千葉大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40225446)

Keywordsポリコーム群 / クロマチン / スプライセオソーム / Hox / Mel18 / Bmi1
Research Abstract

ショウジョウバエ・ポリコーム遺伝子群であるMel-18とBmi-1遺伝子産物の機能を分子レベルで明確にしていくことが,本研究の目的であり、それらの作用機序について以下のように解析を行った。
(1)HoxクラスターにおけるMel-18結合領域同定の試み。
染色体上のMel-18結合領域を明らかにするために、クロマチンDNAとMel-18の複合体の免疫共沈を試みた。パラフォルムアルデヒドを用いて、マウス11.5日胚を固定し、超音波処理によりクロマチンDNA/Mel-18複合体を可溶化した。約1kBの断片として可溶化する条件を明らかにした。セシウム濃度勾配を用いて、フリーのタンパク、クロマチンDNA/タンパク複合体、フリーのクロマチンDNAを分画したところ、Mel-18とBmi-1とBmi-1遺伝子産物は、クロマチンDNA/タンパク複合体の分画にのみ存在することが明らかになった。これとは対照的に、Mel-18とBmi-1のインターラクターであるRing1Bは、クロマチンに結合している分画だけではなく、結合していない分画にも含まれることが明らかになった。Ring1Bも、Hoxクラスタ-の転写制御に寄与することを明らかにしているので、クロマチン結合型のRing1Bが、Mel-18とBmi-1と複合体を構成してポリコーム複合体として機能することが示唆された。Mel-18と免疫共沈されてくるクロマチンDNAに含まれるHoxクラスタ-の頻度をHoxb7/b8/b9に焦点を絞って系統的に検索している。
(2)155kDaスプライセオソーム結合タンパク(SAP155)によるポリコーム複合体機能の調節
Mel-18とRing1Bのインターラクターとして同定したSAP155は、マウス胚においても構成的にMel-18とRing1Bに結合していることが明らかになった。SAP155を欠損したマウスは、8細胞期におこるコンパクションを維持できず、それ以上に発生は進まない。SAP155とMel-18やMph1二重ヘテロ接合体では、それぞれのヘテロ接合体では観察されないホメオチック変異が中軸骨格系で観察された。また、クロマチン結合分画にもSAP155が見られたことから、一部のSAP155はポリコーム複合体のコンポーネントとしても作用する可能性が示された。

Research Products

(6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Koizumi,K: "The role of Presenilin1 during somite segmentation."Development. (In press). (2001)

  • [Publications] Akasaka,T: "Mice doubly deficient for the Polycomb-Groupe genes Mel18 and Bmi1 reveal synergy and requirement for maintenance but not initiation of Hox gene expression."Development. (In press). (2001)

  • [Publications] Fukamachi,H: "Mesenchymal transcription factor FKH6 controls gastric epithelial development and differentiation."BBRC. (In press). (2001)

  • [Publications] Isono,K: "Molecular cloning, genetic mapping, and expression of the mouse Sf3b1 (SAP155) gene for the U2 snRNP component of spliceosome."Mammalian Genome. (In press). (2001)

  • [Publications] Sudo,H: "Inductive signals from the somatopleure mediated by bone morphogenetic proteins are essential for the formation of the sternal component of avian ribs."Dev.Biol.. (In press). (2001)

  • [Publications] Takahashi,Y: "Mesp2 initiates somite segmentation through the Notch signalling pathway."Natue genetics. 25. 390-396 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi