2000 Fiscal Year Annual Research Report
母子境界領域の免疫応答に与える環境因子の毒性的影響の生殖免疫学的解析
Project/Area Number |
12306015
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
木曽 康郎 山口大学, 農学部, 教授 (10142374)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 健 山口大学, 農学部, 助教授 (90284273)
岩田 祐之 山口大学, 農学部, 教授 (40193750)
山本 芳実 山口大学, 農学部, 助教授 (40115514)
本道 栄一 山口大学, 農学部, 助教授 (30271745)
森本 將弘 山口大学, 農学部, 助手 (30274187)
|
Keywords | 子宮NK細胞 / MHC / IL-2 / TgE26 / IL-2レセプターβ鎖 / IL-15 / ラセン動脈 / 脱落膜 |
Research Abstract |
本年度は5種類の流産マウスモデルに関して、流産の誘起と子宮NK細胞との相関について検討した。(1)MHC発現の相違による自然流産モデルでは子宮NK細胞の動態に変化はなかった。(2)日本産野生マウスでは初回の妊娠では流産が誘起されなかったが、2回目で誘起される系が見つかり、この系では子宮NK細胞が満期まで存在した。通常では満期に消失する。(3)B6マウスへのIL-2投与では子宮NK細胞の動態に変化はなかった。(4)子宮NK細胞欠損マウスTgE26では妊娠10-14日にかけて段階的に流産が誘起された。間膜腺と基底脱落膜内のラセン動脈の分岐が不完全で、血管内皮の肥厚が見られたことから、局所での高血圧が起こったためであると考えられた。(5)IL-2Rβ鎖過剰発現遺伝子改変マウス(Tg2Rβ)では胎盤形成期に流産が誘発された。これはIL-2Rβ鎖の過剰発現により、IL-15が子宮NK細胞の細胞傷害性を増強させた可能性が示唆された。 本年度検討したモデルの結果から、TgE26とTg2Rβは流産モデルとして有効であることが示唆されたが、まったく異なる様相を示したので、次年度以降これらのマウスから子宮NK細胞を単離して機能アッセイを行う予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Namba Y. 他3名: "Uterine natural Killer cell and pregnancy : involvement between uterine natural killer cell and placental angiogenesis in mice"Reproductive Biophysiology and its Relating Techniques Update. Springer-Verlag (in press). (2001)
-
[Publications] Namba Y. 他8名: "A study of reproductive performance in pregnant, IL-2 receptor β-chain overexpressed transgenic mice"J.Vet.Med.Sci.. 63. 99-101 (2001)
-
[Publications] Okada T. 他7名: "Perinatal development of the rat kidney : proliferalive activity and epidermal growth factor"Biol.Neonate. 79. 46-53 (2001)
-
[Publications] Greenwood JP. 他5名: "Ultrastructural studies of implantation sites from mice deficient in natural killer cells"Placenta. 21. 693-702 (2000)
-
[Publications] Kiso Y, 他3名: "Different aspects of uterine NK cell function at the feto-maternal interface."Cloned Animal and Placentation. Yokendo LTD.. 83-85 (2000)
-
[Publications] Kannan Y. 他6名: "Neurotrophic action of IL-3 and GM-CSF on murine sympathetic neurons."Neuroimmunomodulation. 8. 132-141 (2000)