• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

日本古典文学における偽害の系譜の研究

Research Project

Project/Area Number 12410114
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

千本 英史  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (50188489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深澤 徹  桃山学院大学, 文学部, 助教授 (70173309)
大谷 俊太  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (60185296)
柳田 征司  奈良女子大学, 文学部, 教授 (10036410)
小川 豊生  摂南大学, 国際言語文化学部, 助教授 (50169190)
Keywords偽書 / 古典文学
Research Abstract

■それぞれの担当がマイクロフィルムの収集を継続し、多面的な分析を行なった。
■研究の進行状況については、電話・mail等の連絡のほか、東京・大阪で各一回チェックのための会議を持ち、情報交換を行なった。
●茗渓会館(東京都文京区)平成12年12月10日
●アピオ大阪(大阪市中央区森ノ宮)平成13年1月25日
■そこで得られた成果を用いて、研究代表者およびその周辺研究者によるシンポジウムを2回、市民向け講座を1回、それぞれ開催・参加した。
●仏教文学会本部例会シンポジウム 平成12年9月16日 奈良女子大学
パネラー 千本英史(研究代表者、阿仏東下り)・加賀元子(武庫川女子大学、長明文字鎖)・竹村信治(広島大学、兼好諸国物語)
●名古屋大学比較人文学先端研究特別演習シンポジウム「古代・中世の偽書をめぐって」
平成12年12月27日 名古屋大学
ゲストパネラー 伊藤聡氏・小川豊生(研究分担者)・増尾伸一郎(東京成徳大学)
●大阪市文学講座「ほんものとにせもの」平成13年2月1日〜毎木曜計9回
講師 千本英史(研究代表者、阿仏東下り)ほか

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 千本英史: "江戸川乱歩の描いた「熊楠」"熊楠ワークス. Vol.15. 5-8 (2000)

  • [Publications] 柳田征司: "五音節名詞の東京方言アクセント"鎌倉時代語研究. 23号. 221-235 (2000)

  • [Publications] 大谷俊太: "中院通村講・近衛信尋記『百人一首開春』について"奈良女子大学文学部研究年報. 44号. 21-31 (2001)

  • [Publications] 深澤徹: "テキストの〈内〉と〈外〉-螢巻「物語論」におけて自己言及のパラドクス"国文学研究. 133集(印刷組版中). (2001)

  • [Publications] 小川豊生: "偽礼空間のなかの書物-中世神話と偽書-"説話伝承学. Vol.8. 1-13 (2000)

  • [Publications] 小川豊生: "幻像の悉曇-梵・漢・和三国言語視をめぐって-"国文学 解釈と教材の研究. 45巻10号. 88-95 (2000)

  • [Publications] 柳田征司(共著): "佐藤喜代治編『国語論究8国語史の新視点』"方向格助詞「サ」・目的格助詞「バ」・形容詞終止形・連体形活用語尾「〜カ」の方言分布(明治書院). 470 (2000)

  • [Publications] 深澤徹(共著): "守屋者吾編『論集・日記文学の他平』"「女流日記文学」から「女房日記」へ(上)「啓蒙的理性」の衰え、もしくは女房集団の文学(新典社). 478 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi