2002 Fiscal Year Annual Research Report
文法と知識-ドイツ語研究を文法と知識のインターフェイスで捉えるための基礎的研究
Project/Area Number |
12410122
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
福本 義憲 東京都立大学, 人文学部, 教授 (90111351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
保阪 靖人 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (30199468)
荻野 蔵平 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (00134429)
岡本 順治 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (80169151)
幸田 薫 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30126776)
伏見 厚次郎 茨城大学, 人文学部, 教授 (80125799)
|
Keywords | 認知言語学 / 現代ドイツ語 / 文法知識 / 中世ドイツ語 / 会話分析 / 生成文法 / コーパス言語学 / テキスト分析 |
Research Abstract |
本年度は、平成13年度の研究の理論化をすすめ、「知識構造」の理論化を進めた。具体的には次のようなことを行った。 1.海外出張者向けのノートブックパソコンを購入した。 2.言語データの収集と、論文の整理を主に謝金を使って行った。行ったのは大学院生で、その作業指示は、福本、岡本、保阪が担当した。 3.平成14年9月9日(月)に、研究分担者が集まって、ミーティングを行った。その際の発表は、中川裕之「話し言葉の枠外化」と、保阪靖人「Word2TeXについて」であった。中川発表は、話し言葉に踏み込んだ研究であり、書かれたテキストだけでなく、音声をも考慮に入れていて、コーパスの研究を推し進める上で重要なステップである。このミーティングでの議論の成果は、日本独文学会2002年国際会議・秋季研究発表会で「枠外化の再検討-転写前後の談話を手がかりに」に結実している。保阪の発表は現在普通に使われているWordファイルをTeX化するユーティリティーの解説で、いわゆるドキュメントファイルをテキストファイル形式で保存することを進める上でのサポートとなることを目指した。 4.文法理論に関わる図書を購入した。 5.具体的に論文の形では印刷されていないが、研究分担者の幸田薫による、Java-ScriptとCGIを用いた「ドイツ語基本単語オンライン演習Ver.2」(東京大学教養学部2002年10月)や、研究分担者の保阪靖人によるドイツ語のオンライン学習のサービスなどが行われている。これらはドイツ語のコーパス研究と密接に結びついているものであり、本研究の副産物である。 6.平成15年3月に研究分担者である荻野蔵平が「中高ドイツ語の文法化分析」をテーマとして資料収集のために、ドイツ連邦共和国のベルリンに出張する。オンラインが進んだいまでも収集困難な資料を集めることを目的としている。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] 福本義憲: "六八年世代のポストモダン・テロ"ベルンハルト・シュリンク『ゼルプの欺瞞』(小学館刊)解説. 342-348 (2002)
-
[Publications] 福本義憲: "ハース、オーストリア、ミステリー"『ひろの』(ドイツ語学文学振興会). 42号. 20-21 (2002)
-
[Publications] Okamoto, Junji: "Particle-Bound Directions in German Particle Verb Constructions"『東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究』研究成果報告書. 5. 415-431 (2002)
-
[Publications] Fushimi, Kojiro: "Wohin mit den Rektionskomposita?"茨城大学人文学部紀要(コミュニケーション学科論集). 11. 1-17 (2002)
-
[Publications] Minoru Shigeto: "Tempus, Aspekt und Partizip Prasens in der historischen Entwicklung""Grammatische Kategorien aus sprachhistorischer und typologischer Sicht" Akten des 29. Linguisten-Seminars, Kyoto 2001. 73-79 (2002)
-
[Publications] Minoru Shigeto: "Geschichte der germanistischen Linguistik in Japan und ihre Zukunft in Asien"Neue Beitrage zur Germanistik. 1. 107-116 (2002)
-
[Publications] 石田基広: "Visual C++によるXMLプログラミング"徳島大学総合科学部言語文化研究. 10. 207-229 (2003)
-
[Publications] 中川裕之: "話し言葉における枠外化と後域配置"阪神ドイツ文学会「ドイツ文学論攷」. 44号. 127-156 (2003)
-
[Publications] 幸田 薫: "ドイツ語圏とヨーロッパ"放送大学. 196 (2002)