2003 Fiscal Year Annual Research Report
文法と知識-ドイツ語研究を文法と知識のインターフェイスで捉えるための基礎的研究
Project/Area Number |
12410122
|
Research Institution | TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITY |
Principal Investigator |
福本 義憲 東京都立大学, 人文学部, 教授 (90111351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
保坂 靖人 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (30199468)
荻野 蔵平 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (00134429)
岡本 順治 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (80169151)
伏見 厚次郎 茨城大学, 人文学部, 教授 (80125799)
幸田 薫 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30126776)
|
Keywords | 認知言語学 / 現代ドイツ語 / 文法知識 / 中世ドイツ語 / 会話分析 / 生成文法 / コーパス言語学 / テキスト分析 |
Research Abstract |
言語構造・文法を抽象的な規則の体系とみなす近代の構造主義的言語理論と並んで、文法構造とコンテクストとの不可分な関係を重視する言語理論がある。前者は構造言語学、生成文法と引き継がれて、意味構造・統語構造・音韻構造の一定の自律性を前提としているのに対し、後者は、コンテクスト・発話状況・日常知識・発話者の意図を出発点とし、文法(意味・統語・音韻)のコンテクスト依存性に着目する。だが、このふたつの観点は必ずしも互いに対立するものではなく、むしろ相互補完的な働きをしている。言語能力と言語活動の全体像を捉えるためには、他方を排除するのではなく、この相互補完的な観点に立脚する必要がある。この考え方は「文法と知識のインターフェイス」というキーワードに集約することができる。本研究では研究分担者がそれぞれ独自の領域を研究することによって、全体像を捉えようとするものであり、本年度は以下の活動を行ってきた。 1.4年間にわたる、研究成果報告集の作成を行い、そのために2003年9月21日に研究分担者が集まる会合を都立大学で開いた。 2.MITのUli Sauerland氏の講演会を開催した。タイトルは、"On Agreement Licensing"「一致のライセンス付与について」(7月25日、国際交流会館の中会議室にて) 3.研究分担者が集まっての研究のまとめのための会議。(10月2日) 4.研究分担者の岡本順治が、ウィーン大学東アジア研究所、フランクフルト大学、ビーレフェルト大学、フンボルト大学中央図書館、文学部図書館で資料収集と、研究者との交流を行い、フランクフルト大学、ビーレフェルト大学では、講演"Konative Konstruktionen im Japanischen"を行った。 5.研究の口頭発表にプロジェクタを使うことが多く、大学から借りることが多いため、予定を変更して、設備備品としてパソコン用プロジェクタを購入した。 6.研究分担者の重藤実は日本独文学会春季研究発表会シンポジウム「ドイツ語史研究の新展開」での口頭発表並びに、日本独文学会第31回語学ゼミナール(関西セミナーハウス)でも研究発表を行った。 7.研究分担者の保阪靖人は、日本独文学会秋季研究発表会で、「WebOCMについて」というポスターセッションを行い、ドイツ語分析とWebによるドイツ語教育の実際についての発表をソフト開発者である大阪大学の細谷教授と行った。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 岡本 順治: "統語的パラメタの限界と還元主義的認知観の問題点:コメントと考察"日本独文学会叢書 ドイツ語のパラメタを求めて:多様性を生み出す原理(吉田光演・岡本順治編). 19. 65-78 (2003)
-
[Publications] 岡本 順治: "いわゆる『分離動詞』とは何か?:近年の不変化詞動詞研究の動向"日本独文学会叢書 いわゆる「分離動詞」をめぐって(岡本順治・成田節編). 23号. 2-11 (2003)
-
[Publications] 岡本 順治: "ドイツ語における不変化詞動詞の生産性と慣用性:レキシコンの並列競合モデルへ向けて"次世代の言語研究III(筑波大学現代言語学研究会編). 1-28 (2004)
-
[Publications] 荻野 蔵平: "借用から見たドイツ語の特徴"東京都立大学人文学部人文学報. 356. 28-28 (2004)
-
[Publications] 重藤 実: "開始相表現の歴史と未来形"日本独文学会叢書『ドイツ語助動詞構造の歴史的発展をめぐって』. 15. 39-48 (2003)
-
[Publications] 石田 基広: "Visual C++によるXML言語処理プログラミング"徳島大学総合科学部言語文化研究. 10. 207-229 (2003)
-
[Publications] 石田 基広: "ブール意味論と選択関数"徳島大学総合科学部言語文化研究. 11. 105-118 (2004)
-
[Publications] 鈴木隆雄(他): "オーストリア文学小辞典"水声社. 712 (2003)