2001 Fiscal Year Annual Research Report
混合交通のサービスレベル評価方法と多様な自転車利用空間の設計基準
Project/Area Number |
12450206
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
山中 英生 徳島大学, 工学部, 教授 (20166755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
滑川 達 徳島大学, 工学部, 講師 (40332811)
廣瀬 義伸 徳島大学, 工学部, 助教授 (90240887)
近藤 光男 徳島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10145013)
三谷 哲雄 流通科学大学, 経済学部, 助教授 (80289115)
小谷 通泰 神戸商船大学, 商船学部, 教授 (00115817)
|
Keywords | 自転車 / 歩行者 / 自転車・歩行者道路 / 混合交通流動 / サービスレベル / 徳島市 / リスク認知 |
Research Abstract |
本研究は、混合交通状況を考慮した自転車の利用空間整備計画・設計の際に必要となる設計基準の構築を目的としている。そのため、本年度は以下の手順で混合交通のサービスレベル評価方法の開発を行った。 混合交通状況における利用者リスク感知予測モデルの開発 歩行空間内での歩行者・自転車の混合状態、車道上における自転車・自動車の混合状態を想定して、各主体が錯綜時に感知するリスク(Risk Perception)を計測し、交通主体の速度・密度、回避間隔、退避空間などのミクロな流動条件からリスク感知の強度を予測するモデルであり、昨年に引き続きモデルの改良を行った。歩行者と自転車の錯綜に加えて、自転車同士、自転車と車いすの錯綜状態を模擬的に再現し、主体がリスク感知した位置を観測して、それぞれについて回避距離、速度、車種、被験者属性を変化させてリスク感知を調べる実験を行った。 混合交通のサービスレベル評価方法 上記予測モデルをもとに、主体別交通量、速度分布、通行位置などのマクロな交通条件と、街路の幅員といった空間条件からリスク・パーセプション強度を推計する手法を用いて、交通量、平均速度、瞬間交通密度などのマクロな交通条件とリスク感知有無との関係を分析して、リスク量から混合交通の望ましさを計る方法を策定した。 東南アジア等の混合交通問題を抱える国を中心に、自転車混合交通の扱いについて研究者との討議を進めているが、今年度はソウル市の状況を調査した。 また、自転車空間の評価の新たな手法として、振動加速度計・速度計・GPS即位装置を搭載したバイシクル・プローブを作成し、移動体による連続計測から自転車利用空間のサービスレベルを予測、評価する方法の開発を行った。これによって、自転車にとっての快適性を効率的に計測・評価できることが明らかになっている。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 田宮佳代子, 山中英生, 山川仁, 半田佳孝: "自歩導における自転車・歩行者混在交通の挙動分析"交通工学発表会論文報告集. Vol.20. 153-156 (2000)
-
[Publications] 田宮佳代子, 山中英生, 山川仁, 宮城裕貴: "利角者の安全感に着目した自転車・歩行者混合交通の評価"交通工学発表会論文報告集. Vol.20. 157-160 (2000)
-
[Publications] 田宮佳代子, 山中英生, 山川仁, 濱田俊一: "車道端走行を想定した自転車通行空間の幅員に関する実験"土木計画学研究・講演集. Vol.23. 311-314 (2000)
-
[Publications] 山中英生, 肌野一則, 半田佳孝: "利用者の安全性と挙動から見た自転車歩行者道におけるレーン表示の効果"土木計画学研究・講演集. Vol.24(CD-ROM). (2001)
-
[Publications] 田宮佳代子, 山中英生, 山川仁, 半田佳孝: "自転車走行速度に着目した歩行者・自転車混合交通の評価基準"土木計画学研究・論文集. Vol.18,No.3. 471-476 (2001)
-
[Publications] 山中英生: "地区道路における自転車利用環境の課題と改善方向"交通工学. Vol.36,増刊号. 9-15 (2001)
-
[Publications] 山中英生, 小谷道康, 新田保次: "まちづくりのための交通戦略 パッケージアプローチのすすめ"学芸出版. 175 (2000)