2000 Fiscal Year Annual Research Report
災害多発県における災害時看護指針の作成と看護支援ネットワークに関する研究
Project/Area Number |
12470537
|
Research Institution | Kochi Women's University |
Principal Investigator |
山田 覚 高知女子大学, 看護学部, 教授 (70322378)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 郁 高知女子大学, 看護学部, 教授 (60176419)
梶本 市子 高知女子大学, 看護学部, 教授 (80141654)
山崎 美恵子 高知女子大学, 看護学部, 教授 (70112555)
岸田 佐智 高知女子大学, 看護学部, 助教授 (60195229)
小寺 栄子 高知女子大学, 看護学部, 教授 (20233918)
|
Keywords | 災害看護 / 看護の役割 / 看護支援ネットワーク |
Research Abstract |
本研究の平成12年度の目標およびその研究実績は以下の4点である。 1.「災害時の看護の役割」の洗練化 平成11年度の実績をベースとして、本年度は「災害時の看護の役割」の信頼性と妥当性の向上を目的とした。災害時の具体的な看護の役割は動的であり、時間の流れの中で情報を得たり、資源を活用しながらその役割が発揮されていることに着目し、システム思考を導入し、役割と役割の関係性を動的に捉えようとIDEF法(ワークフロー分析法)を用いて災害時の看護の役割の洗練化を試みた。例えば、「救護/救援システムの構築と運用」が、現場の役割を支援するサポートシステムのため、現場の役割に対応してこの機能が必要であることが、役割の関係性の分析を通して明らかになり、「組織作り」から「組織作りのための人員確保」というように役割が具体化され、より現実的な視点を踏まえての役割が分析できた。このように、IDEF法によるワークフローの分析が、災害時の看護の役割を洗練化するために有効であることが明らかとなり、役割の整理・統合が実現した。 2.望ましい災害看護支援ネットワーク体制のあり方の模索 平成11年度に実施したアンケートを災害看護支援ネットワークの視点から分析し直した。その結果、災害看護への取り組みが管理者層に留まっている傾向があり、今後はスタッフ層へと実践を広めていくための動機づけと教育訓練が必要であることが明らかとなった。また実際体験に基づいた必要性の認識やノウハウを伝え、これらの体験を掘り起こし体系化していくことが重要であると示唆された。更には、訓練参加への経験は、日常の業務の中での取り組みに影響しており、平常時の訓練への参加が重要であること、各職場では災害や非常事態に備えた組織作りに取り組んではいるが、自組織内での活動に留まり、地域の他組織や各種団体との連携にまで至っていないことが明らかとなり、今後は災害に備えた地域内の組織間ネットワークの形成が必要であることがわかった。 3.ホームページ開設による災害看護に関する情報交換の場の提供 ホームページ「災害時看護支援ネットワーク研究in高知」を開設し、広く看護職との災害看護に関する情報交換の場を提供した。 4.高知県情報スーパーハイウェイへの接続 高知県の総合防災情報システムと接続し、看護の視点から災害情報体系のあり方を模索した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 山田覚 他: "災害時の看護の役割の明確化 水害を通した災害時の看護の役割の検討"日本災害看護学会誌. 2巻・3号. 9-29 (2000)
-
[Publications] 山田覚 他: "災害時の看護に対する準備状況と今後の課題"日本災害看護学会第2回年次大会講演集. 53 (2000)
-
[Publications] 小寺栄子 他: "災害時の看護の役割の抽出"日本災害看護学会第2回年次大会講演集. 68 (2000)