• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

科学教育への科学史導入の意味とその教材化に関する包括的研究

Research Project

Project/Area Number 12480001
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

兵藤 友博  立命館大学, 理工学部, 教授 (20278477)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 哲郎  龍谷大学, 理工学部, 教授 (90135096)
岡本 正志  大阪女子短期大学, 教授 (70149558)
中村 邦光  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (60059201)
杉山 滋郎  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30179171)
永田 英治  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20164428)
Keywords科学史教育 / 科学史教材 / 理科基礎 / 科学史 / 科学教育 / 理科教育 / 学習指導要領
Research Abstract

上記研究課題に関する第一年度の実績概要は以下の通りである。
(1)科学史が導入される新科目「理科基礎」の内容、および採択の可能性を含む、現場における受け止め方などについて検討した。
(2)新科目「理科基礎」の教科書づくりならびに指導書づくりに実際について情報を人手した。
(3)科学史教材化の基本方向について、具体的に物理学史関連、生物学史関連、化学史関連、地学史・天文学史関連などの個別的事例を取り上げ、これをどのようにしたら現場で役に立つものとなるか、試案を作成し検討した。
(4)その上で、Q&A方式の具体化をおこない、Q試案、A試案について作成し、検討を加え、Q&A方式による教材集・資料集の具体化の方向について協議した。
(5)科学史関連、理科教育関連のバックナンバーを調べ、科学史の教材化に関わるタイトルを集約し、その際の資料認定法について協議した。
(6)欧米諸国の科学教育の新たな動向、あるいは科学史教材のありようについて情報を入手した。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi