Research Abstract |
蛇紋岩の岩石物性・風化特性・水文特性と蛇紋岩分布地の削剥過程および地形との相互関係を解明することを目的とする本研究の第2年度(平成13年度)の研究実績は以下のように要約される. 1)野外調査を新潟県青海町,長野県白馬村,愛知県新城市,京都府宮津市,兵庫県関宮町・大屋町の5地域で行ない,(1)蛇紋岩および隣接する非蛇紋岩に関する岩盤物性測定(弾性波速度,貫入硬度,シュミットロックハンマー反発度,浸透能),(2)風化帯の分帯,(3)植物群落調査を行った. 2)室内では,蛇紋岩および隣接する非蛇紋岩から採取した岩塊について,新鮮岩および風化物質の物理的・力学的性質(圧縮・圧裂引張・剪断強度,密度,間隙率,間隙径分布,P波・S波速度,定水位透水係数)を試験した. 3)京都府宮津市普甲峠南西方の大規模な砕石場では,蛇紋岩の風化状態が良く観察されたので,風化帯を4分帯し,その分帯ごとに,現地で上記の岩盤物性試験を行い,室内岩石試験用の岩塊を採取した. 4)地形解析によって,蛇紋岩山地がそれに隣接する非蛇紋岩山地に比べて,(1)相対高度が高く,(2)谷密度が著しく低く,(3)山地斜面が緩傾斜であり,(4)北海道では地すべりの発生方位が南向斜面に非対称的に多いことが,昨年度の調査結果と同様に,再確認された. 5)このような蛇紋岩の特異な削剥地形は,蛇紋岩体には表層に厚い風化帯(しばしば20m以上)が発達し,その高透水性のために谷密度が低くなり,凍結融解などで南向き斜面に多発する地すべり移動体によって谷が埋積されることなどに起因すると解される.
|