2000 Fiscal Year Annual Research Report
日本知的障害教育学史の研究-明治期の近代化と欧米知的障害理論の受容・定着-
Project/Area Number |
12610246
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
高橋 智 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50183059)
|
Keywords | 知的障害 / 教育学史 / 知的障害概念 / 近代化 / 国民国家 / 「劣等児・低能児」 / 精神病学 / 治療教育学 |
Research Abstract |
近代以降における欧米知的障害理論の受容・定着のプロセスを解明するために、以下の研究作業を併行して進め、それぞれその研究成果を論文として公表した。 第1に、明治期の知的障害言説の成立を、近代国民国家と「国民」資格の欠格対象の二つの視点から検討した。(『東京学芸大学紀要』第52集,2001年)。 第2に、ドイツから日本への補助学級(学校)制度の受容過程を明らかにするために、その比較研究として、ドイツからスウューデンへの補助学級(学校)制度の受容・定着過程の検討を行った。(『SNEジャーナル』第5巻1号,2000年;『学校教育学研究論集』第3号・第4号,2000年〜2001年;『東京学芸大学紀要』第52集,2001年)。 第3に、アメリカからの児童研究・新教育運動における「特別な教育的配慮」の思想と実践の受容過程を解明する一環として、「デューイ実験学校」における「特別な教育的配慮」の構想と実践を検討した。(『SNEジャーナル』第6巻1号,2001年;『学校教育学研究論集』第4号,2001年;『東京学芸大学紀要』第52集,2001年)。
|
-
[Publications] 高橋智 他4名: "特別ニーズ教育研究の動向-SNEの概念と研究のストラテジー-"特別なニーズ教育とインテグレーション学会誌『SNEジャーナル』. 5巻1号. 258-271 (2000)
-
[Publications] 高橋智: "城戸幡太郎と北海道大学教育学部特殊教育講座の創設-大学におけるわが国最初の障害児教育研究組織-"日本特殊教育学会誌『特殊教育学研究』. 37巻5号. 173-176 (2000)
-
[Publications] 是永かな子,高橋智: "スウューデンにおける統一学校構想と補助学級(学校)の改革-1940〜1950年代の通常教育改革と補助学級(学校)の統合をめぐる議論-"特別なニーズ教育とインテグレーション学会誌『SNEジャーナル』. 5巻1号. 79-103 (2000)
-
[Publications] 高橋智 他5名: "日本における特別なニーズ教育概念の検討-その理念、領域、対象、ケア・サービス-"『東京学芸大学紀要』(第1部門・教育科学). 51集. 199-218 (2000)
-
[Publications] 高橋智: "近代国民国家の形成と知的障害言説-「国民資格」の欠格対象としての知的障害概念の成立-"『東京学芸大学紀要』(第1部門・教育科学). 52集(印刷中). (2001)
-
[Publications] 千賀愛,高橋智: "デューイ実験学校と特別な教育的配慮の実残-健康問題と学習困難を中心に-"特別なニーズ教育とインテグレーション学会誌『SNEジャーナル』. 6巻1号(印刷中). (2001)