2001 Fiscal Year Annual Research Report
クォーク模型による現実的ハイペロン―核子相互作用を用いたハイパー核の研究
Project/Area Number |
12640265
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤原 義和 京都大学, 大学院・理学研究科, 講師 (70199397)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 通郎 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40234710)
鈴木 宜之 新潟大学, 理学部, 教授 (70018670)
今井 憲一 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70025493)
|
Keywords | クォーク模型 / ハイペロン核子相互作用 / ストレンジネス / 共鳴群模型 / ハイパー核 |
Research Abstract |
本研究の研究目的は、有効中間子交換ポテンシャルをクォークレベルで導入した(3q)-(3q)共鳴群模型(RGM)を用いて、核力(NN)とハイペロン-核子(YN)相互作用、および、軽いハイパー核、ハイペロン物質等の包括的理解を得ることである。 今年度の最大の成果は、これまでのクォーク模型による核子間力とハイペロン-核子相互作用の研究を拡張して、一般のバリオン8重項(B_8)のすべてのバリオンに関して、それらの間の相互作用に対する模型を完成した事である。これらは、近年研究が進んでいるストレンジネスS=-2の領域のみならず、今だ実験が難しいS=-3,-4の領域のバリオン間相互作用をも完全に含むものである。それにより、理論面ではB_8B_8相互作用の全貌が明らかになるとともに、多様な核物質のほとんどすべての場合について、飽和性の研究やハイペロンの混在、一粒子ポテンシャルの検討等が可能になった。 実験面でも、今年度「長良イベント」とよばれるダブル∧ハイパー核^6_∧∧Heの非常に明晰な生成過程が見つかり、そこから予想される∧∧相互作用の引力の強さは、fss2と呼ばれる我々の模型の予言するものとほぼ同じであることが明らかになった。 また、少数多体問題の分野でも、2体のRGM kernelを用いた3体クラスター方程式の定式化が完了し、Faddeev方程式との関係も完全に明らかになった。hypertriton等、クォークからなるクラスターの少数多体問題への適用は、これからであるが、簡単な3 di-neutronや3α系について、並進不変な調和振動子函数を用いた変分法とFaddeev formalismによる解法の完全な一致が数値的にも確かめられた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 藤原 義和(Y.Fujiwara): "Interactions between octet baryons in the SU_6 quark model"Physical Review C. 64巻・5号. 054001-1-054001-6 (2001)
-
[Publications] 藤原 義和(Y.Fujiwara): "Resonating-group study of baryon-baryon interactions for the complete baryon octet : NN interaction"Physical Review C. 65巻・1号. 014002-1-014002-24 (2002)
-
[Publications] 藤原 義和(Y.Fujiwara): "Three-Cluster Equation Using Two-Cluster RGM Kernel"Progress of Theoretical Physics(発表予定). 107巻・4号. (2002)
-
[Publications] 高橋 仁(H.Takahashi): "Observation of a ^6_∧∧ He double hypernucleus"Physical Review Letters. 87巻・21号. 212502-1-212502-5 (2001)
-
[Publications] 仲本 朝基(C.Nakamoto): "ΞN interaction in the SU_6 quark model"Nuclear Physics A. 691巻・1,2号. 238c-241c (2001)