• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ニュートリノフラックス測定用コンパクトECC技術の開発

Research Project

Project/Area Number 12640293
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

渋谷 寛  東邦大学, 理学部, 助教授 (40170922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 了  東邦大学, 理学部, 助教授 (10256761)
Keywordsニュートリノフラックス / ニュートリノ振動 / ニュートリノ / ECC / 原子核乾板
Research Abstract

ニュートリノ振動実験はニュートリノ質量の大問題に迫れる現在唯一の方法で、それらの実験の要であるニュートリノフラックスを高精度に測定する技術の開発は、今日のニュートリノ物理学にとって緊急の課題である。そこで、従来の方法とは質的にまったく異なる原理による検出器として、原子核乾板と金属板をサンドイッチ構造にした小型のECC(Emulsion Cloud Chamber)を製作し、ニュートリノフラックスを実測するための技術開発を行うのが、本研究の目的である。
今年度行った事およびその成果は以下の通りである。
1.本補助金で購入した原子核乳剤を、3種類のプラスティックベース(厚さ:0.5mm,0.2mm,0.04mm)の両面に塗布し、原子核乾板を製作した。これを鉛板やスペーサーと共にラミネート紙で包んで真空パックし、小型のコンパクトECCを製作した。
2.ビーム照射した原子核乾板の現像処理を行った。
3.原子核乾板の高速測定のために超高速自動飛跡選別装置(Ultra Track Selector)を東邦大学基礎物理学教室に導入、設置し、立ち上げに成功した。1cm^2内のビーム軸からの角度(θ)が0.4rad以内のすべての粒子飛跡を約2時間程度で測定できることがわかった。
4.電子の識別効率、エネルギー測定精度の検討、および多重電磁散乱による運動量評価の精度検討を行うためのシミュレーションプログラムGeant4を導入し、立ち上げることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] S.Aoki et al.: "Nuclear emulsions in a large, hybrid experiment (CHORUS) to search for ν_μ→ν_τ oscillations"Nucl.Instr.and Meth.A. 447. 361-376 (2000)

  • [Publications] E.Eskut et al.: "New Results from a search for ν_μ→ν_τ and ν_ε→ν_τ oscillation"Phys.Lett.B. 497. 8-22 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi