2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12640468
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
溝田 忠人 山口大学, 工学部, 教授 (10018666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 恵子 山口大学, 工学部, 教務員 (50253175)
中塚 晃彦 山口大学, 工学部, 助手 (80294651)
中山 則昭 山口大学, 工学部, 助教授 (00164369)
|
Keywords | ゼオライト / ゼオライト水 / ヒートポンプ / エントロピー / 水蒸気圧 / 水和熱 |
Research Abstract |
Mg交換A型ゼオライトのゼオライト水の状態を調べるために,1)水蒸気水和熱の測定を断熱型水蒸気水和熱測定装置,2)液体の水の水和熱を断熱型水水和熱測定装置,3)平衡水蒸気圧の温度変化測定の3つによって行った.これらのうちで,ゼオライト水のエントロピー値を原理的に厳密な可逆平衡において求めることが出来るのは,水蒸気圧の温度変化測定であるが,水和熱測定によっても,平均的なゼオライト水の状態の議論が出来ることができることが示された.水和熱測定からは,ゼオライト水の状態をエントロピー値で表すと25℃において3JK-1mol-1となった.この値は,ほぼ絶対零度下の純粋な氷のエントロピーに等しい.しかし,この場合ゼオライト試料の約15%を脱水した状態に水分子を水和させて求めた平均エンタルピー値から求めたものである.平衡蒸気圧測定の方法では,0,3,5%脱水レベルの水和状態におけるエントロピーを求め36,25,13JK-1mol-1を得た.従って15%レベルでは更に小さな値となることが予想され,水和熱測定法による値(3JK-1mol-1)の妥当性が明らかになった.この研究で行った平衡水蒸気圧測定による方法では,0.1Torr以下の低い水蒸気圧の測定が,不可能であったので,より脱水レベルの高い状態のエントロピーは求めることが出来なかった.今後それを求めて,ゼオライト水の解明を行ってゆきたい.
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 溝田忠人: "ゼオライト水の水和熱と状態"ゼオライト. 17・3. 108-113 (2000)
-
[Publications] 溝田忠人: "ゼオライトヒートポンプの開発と可能性"マテリアルインテグレーション. 13・10. 25-30 (2000)
-
[Publications] 溝田忠人: "ゼオライト-水系ヒートポンプの開発と課題"伝熱. 40・160. 18-24 (2001)
-
[Publications] N.Petrova,T.Mizota and K.Fujiwara: "Hydration heats of zeolites for evaluation of heat exchangers"Journal of Thermal Analysis and Calorimetry. Vol.64(印刷中). (2001)
-
[Publications] T.Mizota,N.Petrova and N.Nakayama: "Entropy of zeolitic water"Journal of Thermal Analysis and Calorimetry. Vol.64(印刷中). (2001)