2001 Fiscal Year Annual Research Report
脊椎動物の生殖内分泌系におけるペプチドホルモン受容体の解析
Project/Area Number |
12640645
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
朴 民根 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00228694)
|
Keywords | ペプチドホルモン / ホルモン受容体 / 生殖内分泌系 / GnRH / ゴナドトロピン / 生殖腺 / 下垂体 / 爬虫類 |
Research Abstract |
生殖関連ホルモンとその受容体を各種の脊椎動物(特に爬虫類)から同定し、脊椎動物生殖内分泌系の特徴と進化を解明することが本研究の目的である。本年度は次のような結果が得られた。 1)トカゲ飼育コロニーの確立: 爬虫類の研究は実験室で飼育、管理可能な動物種がいないため、大きく遅れている、昨年度まで、ソメワケササクレヤモリとヒョウモントカゲモドキの2種をその候補としてきたが、環境温度に依存して性が決定されるヒョウモントカゲモドキが最も将来性のある種と判断した。現在、3世代にわたり繁殖が続けられ、約60匹の飼育群を確保することに至った。 2)鳥類・爬虫類の生殖関連ホルモン受容体の同定: ウズラからGnRH受容体2種と現在実験動物として飼育しているヒョウモントカゲモドキからGnRH受容体2種とエストロゲン、アンドロゲン、プロゲステロンの各受容体の部分配を得ることに成功した。現在RACE法を用いて全長塩基配列を同定しているところである。 3) GnRHの新しい生理機能の分子機構: 昨年、細胞コロニー形成率に対するGnRHの機能を発見した。本年度はこの生理機能が標的細胞のautoまたはparacnne活動と密接な関係をもちながら、促進的あるいは抑制的に働くことを明らかにした。またGnRHはneuro-またはimmuno-modulator・がん細胞増殖抑制、生殖腺でのapoptosis誘発など様々な生理現象を引き起こすことを提示した。 4)Guine pigのGnRH受容体のクローニング: 哺乳類で唯一特殊なGnRH分子種をもつGuinea pigのGnRH受容体遺伝子を昨年単離した。本年度は遺伝子を細胞株で発現させ、各GnRH分子種との結合と細胞内情報伝達系の活性化の違いを分析し、その性質を明らかにした。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K.: "GnRH agonist Buserelin affects colony-forming efficiency of HHUA and Jurkat cells"Biochem. Biophys. Res. Comm.. 289. 1180-1187 (2001)
-
[Publications] Fujii, Y., Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K: "Cloning and molecular characterization of the guinea pig GnRH receptor"(発表予定).
-
[Publications] Enomoto, M., Mori, T., Park, M.K: "Influence of serum supplements in culture medium on gonadotropin-releasing hormone effects on colony formation"(発表予定).